2015年1月28日水曜日

150128 2015

正月休み中に遊び過ぎてしまい、今になってヒーヒー言いながら仕事してます。

今日も、もうこんな時間。

本日のノルマを終え一息ついて、ふと最近ブログを更新していない事に気が付きました。



そんなわけで、遅ればせながら今年もよろしくお願いします。






今年の年賀状はこんな感じ。前にここでも書いた、日光東照宮の坂下門に刻まれている椿のレリーフのスケッチにしました。

実際に見たときはちょこちょこっとスケッチして、普通はそれで終わってしまいます。でもこれは、ずっと頭の隅に引っかかっていて、せっかくだからもう一度描いてみる事にしたのです。

また描くと、新たな発見があります。

やはりこれも、日光東照宮のテーマである「太平な世の中が続く事」を願っているんじゃないかな?という自分での結論です。




僕は、「建築をあきらめない基準」として、年賀状は手書きで描く(それを印刷はOK)事と、建築の雑誌「A+U」を購読する。2つの基準を設けています。

今年もなんとかクリアできたので、また一年頑張れます。



具体的には、やはり昨年から考えている「山梨の理想の家」のきまりをまとめ、実際にも是非建築したいですね。

今年は、思っている事をカタチにする一年にしたいと思います。









250403 座る

僕は、昔からヨガの真似事をしています。 以前はスクールに通ったりしたとこともあったのですが、なかなか時間が合わず、定期的には通っていませんでした。 しかし、年と共に体が硬くなったり、何かとモヤモヤすることがあったりと、ヨガに救いを求めて、また最近通い始めました。 通い始めると言っ...