2022年11月30日水曜日

221130 こどもエコすまい支援事業補助金


前々から囁かれていた住宅の省エネ基準が、いよいよ2025年から義務化されます。

とは言っても、世間の新築住宅ではもう、次世代省エネ基準をクリアするのは当たりまえになりつつあり、当然ウチの事務所でも、そのような断熱仕様にしています。

断熱計算をするのは、慣れれば別に大変なことではないので、以前書きましたが計算してCa値を提示しています。



今設計中の物件は、次世代断熱性能はもちろん確保する事を前提として話を進めていたのですが、長期優良住宅とZEH仕様にすることによって、フラット35の金利優遇や「こども未来支援事業」で補助金が(100万円)もらえそうなので、長期優良住宅とZEH仕様にすることにしました。

それが春頃の話です。

しかし、土地の関係で確認申請以外の手続きに時間がかかり、現段階でも確認申請がまだ出せていないのです。

確認申請と一緒に出すものなので、長期優良住宅申請もフラット35申請もZEH申請も、同様に出せていません。

「こども未来支援事業」には期日があり、気にはしていたのですが、いったん延長され一安心。しかし駆け込み需要でしょうか、秋頃から「残りあと80パーセント」とカウントダウンが始まり、先週の日曜日には残り90パーセント、そしてついに、今日確認したら100パーセント、受付終了になってしまいました。


27日に確認したら90%だったんですよ 恐ろしい



土地の関係で遅れたのはウチの責任ではないのですが、そうは言っても100万円補助金が貰えるると貰えないでは、大変な違いがあります。

10万円だって違いますよね。まいったな〜。



でもこのご時世、このような補助金は来年度もあるはずだと思いながらネットで調べていたら、ありました。それが「こどもエコすまい支援事業」です。

今までの「こども未来」にエコが加わったのているので、エコ的な制約が加えられたのだろうと思いながら概要(詳細は12月中旬に発表されるそう)を眺めてみると、ZEHがもう必須になるようなのです。

今回の計画では、「こども未来住宅」でZEH仕様にしてマックスの100万円をゲットするつもりだったので、「こどもエコすまい」の基準も満たします。

そして貰える補助金は、結局同じの100万円。

まあ、一瞬100万円貰えないかと思った事を考えると、雨降って地固まったという事でしょう。

土地の問題も進みそうな気配ですし、ちょうどスケジュール的にもバッチリハマりそうな感じです。

とにかくホッとしました。




でも、電気自動車と比較してみると、「クリーンエネルギー自動車導入補助金」予算が700億円なのに対して、「こどもエコすまい支援事業」の新築住宅には1400億円が予算化されています。

市場規模から考えると、輸出もあるので自動車産業の方が市場規模は遥かに多いのですが、これだけの予算が住宅業界にとっては大きな推進力になることは間違いありません。

円安などの原因による材料高騰や、これから起こるであろう金利上昇を考えると、ただ喜んでもいられませんが、この推進パワーをうまく利用できるようにしたいと思います。



今回の事業でも、新築住宅だけでなく、エコ関連のリフォームに関しても補助金が下りるようです。

太陽熱利用も積み上げカウント対象になっています。でも額が少ない。

太陽熱利用はかなりの省エネ効果があるのに、よく分かってないな〜、という印象です。




・ モーニングサロン

「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜 参加費1000円/組(朝食付き)(ZOOM参加も可能です)

  はこちら 
 

・・ 建築に関するご相談なら何でもどうぞ(無料です)

  はこちら  



・・・ カタデザインのHP

  はこちら 


・・・・ YouTube(スモークサウナをつくる)

  はこちら



2022年11月2日水曜日

221101 SDGs

ショーハウスが終わりました。

山梨からも訪ねてくれた方もいまして、ありがたい事です。

月曜日に1日がかりで撤収して、やっと終わった感じです。



ウチの展示「NA子は今夜も重なる」


結局、骨董通りに何日も通ったのに、他のデザイナート展示や、周りのおしゃれなショップなど一切観て廻る事ができず。

唯一通ったのは、近くのコンビニだけというありさまです。

悔しい。

悔しいので、近いうちに気になっている展覧会巡り、南青山巡りをしたいと思います。


ところで、ショーハウス展示は、どれも興味深かったのですが、デザインテーマとは別にSDGsを感じさせるものが幾つかありました。

印象に残ったのは、絨毯です。

海洋プラスチックゴミを再生した素材で作られたものが展示されていました。

会場で、取り扱い会社の社長さんから話を聞いたのですが、化繊の絨毯は、もう再生素材がかなり出回っているそうです。

展示されていた実際の手触りも全く素晴らしいもので、色も50色以上は出せるそうなのです。

確か以前現場で使った絨毯も、製造過程で汚染水を出さないように考えられている、と聞きました。


このようなSGDsに配慮する傾向は、外国製品ではかなり見られるように感じます。

EV自動車もそうですが、近頃は外国からの流れに日本も乗らざるを得ないケースが多々見受けられます。

建築・インテリア材料にも、このような外国主導の波が押し寄せ、日本製品もそれに倣わざるを得ない時代が来る予感がしています。



この絨毯が再生絨毯です 主催者である三宅リカさんの展示





・ モーニングサロン

「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜 参加費1000円/組(朝食付き)(ZOOM参加も可能です)

  はこちら 
 

・・ 建築に関するご相談なら何でもどうぞ(無料です)

  はこちら  



・・・ カタデザインのHP

  はこちら 


・・・・ YouTube(スモークサウナをつくる)

  はこちら





2022年10月25日火曜日

221025 ポートランド

 シューハウスの準備に追われていたために、フルでできなかった仕事を今週からせっせとこなしています。

今の状況は、現場が1件、着工待ちが2件、そして実施設計が1件、計画が数件、他諸々、書いてみると結構多いので、ちょっと整理しなきゃならない感じです。


世間はGOTO旅行?で賑わっていますね〜

僕は、どちらかと言えば来てもらう地域の人間なので、どんどん山梨に来てバンバンお金を落としてもらいたいと思っています。


僕自身は、GOTO旅行の恩恵に与れそうにはありません。残念です。

不公平だ!なんて言っても、まあしかたありません。

なので、せめてPCで空想旅行。


今回ショーハウスで協力いただいた、広島の瀝青社さんの工場を見学に行きたいなとか、

気になっていた福岡のホテルに泊まりたいなとか、

無意味だと分かりつつも、ついついシュミレーションしてしまいます。

その勢いで、Googleフライトなんか見てみたりするのですが、「コロナと円安のせいで外国への航空運賃は高いのかな?」なんて思っていたのが意外と高くない。

これはもうフォーリンラブ?


リスボン、ビルバオ、ポートランド。

行きたいと思っていた街並みをGoogleなんか見ながら、気分は高まります。


年末年始頑張って、春前の安い時期に行きたいな〜

ポートランドかな〜?


そんな夢が膨らんだところでタイムアップ。昼休み終了となりました。



どこだったか?寺院の壁レリーフ






・ モーニングサロン

「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜 参加費1000円/組(朝食付き)(ZOOM参加も可能です)

  はこちら 
 

・・ 建築に関するご相談なら何でもどうぞ(無料です)

  はこちら  



・・・ カタデザインのHP

  はこちら 


・・・・ YouTube(スモークサウナをつくる)

  はこちら





2022年10月24日月曜日

221024 東京ショーハウス

 南青山のSTUMP BASEで10月23日から開催されている東京ショーハウスに出典しています。

東京ショーハウスは、デザイナート東京に参加しているインテリアデザインのチャリティーイベントです。

今週はビッグサイトで、建築、デザイン、インテリアのイベントも開催されていますし、東京はデザインウイークですね。


開催は10月30日まで。ぜひ足をお運びください。







・ モーニングサロン

「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜 参加費1000円/組(朝食付き)(ZOOM参加も可能です)

  はこちら 
 

・・ 建築に関するご相談なら何でもどうぞ(無料です)

  はこちら  



・・・ カタデザインのHP

  はこちら 


・・・・ YouTube(スモークサウナをつくる)

  はこちら


2022年10月1日土曜日

221001 地球を守る

最近、僕はラジオをよく聞きます。


ネットでラジオが聴けるようになってきたのもありますし、A M放送がF Mで聴けるようになり、雑音がなくなって聴きやすくなった、という事もあります。


夜遅くまで仕事している時は、N H Kのラジオ深夜便を聴いています。


皆さんもラジオ深夜便はご存知だと思いますが、なんと言いましょうか、「日本の良い部分を抽出したような」とても良い番組ですよね。


でも、難点は放送時間が深夜である事。さすがに毎日聴くわけにはいきません。


そんな日々を過ごしていたら最近、ネットで再放送を聴ける事を発見しました。


でも昼間に深夜便を聞いてもちょっと違うんですよね。


やはり静かな真夜中に聴くのが良いのかもしれません。




深夜便の中で「昭和の名歌謡」的なコーナーがあります。


僕の知らないような昔の曲から、よく聴いた曲まで、様々な曲が流れてくるのですが、ある日のコーナーは子供向け番組特集でした。もちろん、テレビ世代ですから大体知っています。


そんな中ゴレンジャーの歌が流れてきました。みんな知っている例の「バンバラバンバンバン」です。


でも、よく考えると僕は、第2フレーズの歌詞は完璧に覚えていませんでした。


聴いてみると、このように歌っています。


「とっくに捨てた〜 この命〜命〜 緑の地球を守るため〜 守るため〜」。


おーっ!ゴレンジャーは、この地球を守るために命を投げ打っていたのですね。知りませんでした。




当時、すべて(と言って良いでしょう)の男の子が見ていた番組の主題歌に、この歌詞をぶつける作詞家と、それに引けを取らないメロディーで応える作曲家。


ゴレンジャーの歌は、当時のプロフェッショナル達が子供達に向けた、ストレートなメッセージだったのですね。


近年SDGsとか何とか流行っていますが、今僕は、子供に向かって「命をかけて地球を守ろう!」と言えるだろうか?


ゴレンジャーの歌は、僕にそんな事を考えさせるのでした。




ちなみにこの歌が主題歌というのは間違い、終わりの歌です。


主題歌の方は、皆さん覚えてますか?





ミドレンジャーはブーメランだったような...





・ モーニングサロン

「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜 参加費1000円/組(朝食付き)(ZOOM参加も可能です)

  はこちら 
 

・・ 建築に関するご相談なら何でもどうぞ(無料です)

  はこちら  



・・・ カタデザインのHP

  はこちら 


・・・・ YouTube(スモークサウナをつくる)

  はこちら


2022年9月13日火曜日

220913 木杭



 建物を設計をする前には、建てる場所の地盤の地耐力を調査します。

地盤が悪い場合は、それなりの対応をするのですが、その方法はいくつかあります。



地盤全体の土を掘り起こし、その土に凝固剤を固めて埋め直す表層改良が1つ。

杭はよく知られていますが、それにも大きく分けて2種類あります。
支持層が浅い場合の支持杭と、支持層が深い(もしくは無い)場合の摩擦杭です。

その他にフローティング工法といって、発泡スチロールの上に建物(基礎)を建てる、建物を大地に浮かぶ船に見立てたような変わり種の工法もあります。

そう言えば、何処かの古い茶室建築は底が船のような形をしているものがあると何かで読みました。

大地震の際には地面が波のようにうねると言いますので、昔の人のそのセンスは凄いと思いますね。



少し前の話になりますが、先日上棟した木造住宅の敷地をSS調査したところ、地下水位が高い事が判明しました。

高いだけでなく、どうやら地下水脈で結構な流れがあるようなのです。

コンクリート打ち杭などでは、打設したコンクリートが流されてしまう恐れがあり、鋼管だと錆びのリスクが大きい、そんな状況から今回は木杭を採用することにしました。

昔は杭といえば木杭しかなかった訳で、旧東京駅で使われていた松杭を引き抜いたところ、あまり腐っていなかった、なんてニュースが数年前話題になったことがあります。

実は僕は、木杭の事は知っていたのですが、いつも頼んでいる地盤調査会社さんから聞いて初めて、現代にも木杭工法がある事を知ったのです。



サビるリスクは高いけれども安い鋼管杭にするか悩みましたが、文字通り基礎は一番の基礎。地盤はさらに大切です。

建物全体の施工費からすると、ほんの僅かな費用で安全を高められるのです。

そのように建主に相談し、理解して頂きました。

総工費も決まり後は着工を待つのみ、若い頃PCの現場打ち込み杭の現場を見た事があるのですが、そのように打撃するのかな?初めての工法なのでちょっと楽しみです。



杭打ち当日、天候に恵まれてまさに杭打ち日和です。

見ていたら、オーガで2/3位掘削し、そこに先の尖った木杭を圧入してゆきます。



杭頭のレベル確認



そうですよね、今時昔みたいにガンガンやっていたら近隣から苦情が来てしまいますよね。

杭の基本長さはやはり4mで、今回の杭長は6mだったので、金物で補強して打ち継いでいました。



杉の間伐材を使用しています




設計段階で杭頭のレベルを決め、そのとうりに施工するのですが、「コンクリートや鋼と違って長すぎても切れるね!」なんて業者さんと話したのですが、やはり木は良いですね。

今時期が悪く、値段はそれ程安くはなかったのですが、CO2排出量も少ないし将来は引き抜いて更地に戻すこともできる木杭はなかなか良いものだと思います。



今回の現場は、隣に既存の木造道場があり、確認申請上は増築扱いでした。

実はそれが結構大変だったのです。

その話はまた次回書こうと思います。




・ モーニングサロン

「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜 参加費1000円/組(朝食付き)(ZOOM参加も可能です)

  はこちら 
 

・・ 建築に関するご相談なら何でもどうぞ(無料です)

  はこちら  



・・・ カタデザインのHP
    (※HPは現在リフォーム中の為閲覧できません。申し訳ありません。
                           Googleへ飛びます。)

  はこちら 


・・・・ YouTube(スモークサウナをつくる)

  はこちら





2022年9月7日水曜日

220907 真のレガシー


 前回からの続きです


僕は昔から、木でできた日本家屋が好きで、終の住処はには知覧の武家屋敷のような、自然と共にある肩肘張らない家が良いと思っています。

先ほど書いたように、このような家での暮らしを想像してみたのですが、ひとつだけ気にあることがありました。

断熱の問題です。

最近の高気密高断熱の家と比べると、このような古い日本家屋はどうしても性能的に劣ってしまいます。

江戸時代と比べて遥かに過酷な気候になっている現在の日本では、このような家は消えてゆくしかないのでしょうか?

画一的な高断熱高機密の家か?そうでなければ、お金にモノをいわせてガンガンエアコンをかけるか? でも、そのそも外国からエネルギーが入ってこなくなれば、それもできなくなってしまいます。

雨宿りしながら、これからの日本家屋はどうあるべきなのか悩んでしまいました。



武家屋敷群を後にして、次は特攻記念館に向かいます。

同じ地区なので車で5分も掛かりませんでした。

武家屋敷群がスキスキ?だったので、記念館もそうなのかと思っていたのですが、こちらは結構な人でした。



特攻で亡くなった方たちの遺書や手紙、写真が展示してあります。

タイプと違って毛筆というのはその人の気持ちを感じる事ができます。そしてどれも達筆で文面からも皆優秀な方だったことが伺えます。

このような優秀な若者を、組織的に特攻させた当時の軍上層部に、ただただ怒りが込み上げました。

ワタルは何を感じてくれたのか? 若い人もたくさん居たのがせめてもの救いです。



以前も書いたのですが、原爆と特攻と東京大空襲の総合戦争記念館を東京に建てれば良いのにと思います。設計は、やはりフランクゲーリーがいいですかね。

行かなければならなかった若者の無念さは、知覧に来なければ感じる事ができないし。今のままでは、知覧は少し遠いと思うのです。



関係ないですが鹿児島市内の薩摩の遺構 恐るべし薩摩のお殿様です





・ モーニングサロン

「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜 参加費1000円/組(朝食付き)(ZOOM参加も可能です)

  はこちら 
 

・・ 建築に関するご相談なら何でもどうぞ(無料です)

  はこちら  



・・・ カタデザインのHP
    (※HPは現在リフォーム中の為閲覧できません。申し訳ありません。
                           Googleへ飛びます。)

  はこちら 


・・・・ YouTube(スモークサウナをつくる)

  はこちら

2022年9月6日火曜日

220906 夏の思い出


 これまただいぶ間が空いてしまいましたが、またボチボチ書きますのでよろしくお願いします。



最近、今までの不規則な生活がたたったのか、腰痛に悩まされています。

昔からギックリ腰が癖になっていたのですが、今まではそれらしい兆候があっても、グキっといく前に回避する術を身につけ、なんとか乗り切っていました。

それが夏の暑い頃から、ちょっと慢性的になってしまった感じなのです。

やはり年齢を重ねるにつれキチンとメンテナンスをしなければいけないという事なのでしょう。

そう思い、今までのつもりになって筋トレとかすると、またギクツ。

これはもう根本的に見直さないと、これから先やっていけないと感じています。

そんなわけで最近は、紹介してもらった横浜の先生の指導を受け、体操をしながら体質(骨格)改善に励んでいます。



夏休み中、ワタルと鹿児島を旅して、ずっとレンタカーを運転しっぱなしだった事も、、腰痛がひどくなった原因のひとつかもしれません。

以前から、鹿児島(市内は今まで訪れた事はありましたが)の知覧に行かなければならないと思っていました。

知覧は、言わずと知れた特攻記念館がある場所です。そして伝建地区の武家屋敷群もあります。それらを目的に山梨からはるばる出かけて行ったのです。



鹿児島は今、とても活気があります。

元々の繁華街である天文館エリアに加えて、新幹線の駅である新鹿児島駅周辺も結構賑わっています。

新幹線の駅である新横浜とかの駅周辺は、それほど活気がある様には感じがしないのですが、新鹿児島駅周辺はとても賑わっていました。

新幹線の終点の駅である事、路面電車やバスでのアクセスが整っている事もあるでしょう。

島津や薩摩の遺構、海山などの自然、新幹線、南国、そして何と言っても桜島。鹿児島はかなり魅力的な街だと思います。



知覧へは鹿児島空港から自動車で2時間、鹿児島市内から1時間位の南方にあります。

鹿児島市内から遠く、結構な山道を走ってまず辿り着いた武家屋敷群は、予想通り人が少なく静かで、じっくり見てまわる事ができました。



知覧と言えばこの生垣です



この場所の風土に当時の文化が加わった素晴らしい建物、庭そして街並み。

沖縄的な要素も少し入っています。

古い街並みを訪ねるといつも、そんな風景の中での昔の生活を想像してしまいます。

電気も無いし現代よりは不便なのでしょうけれど、今よりは満たされている様な気がします。

タイムスリップできたら、この場所に住んでみたい。

いや今でも住んでみたい。この集落の中で設計事務所するのも悪くないな?!

ちょうど通り雨が降ってきたので、民家の軒下で雨宿りをしながら、のんびりとそんな事を考えました。



休憩に入った茶店で聞いてみたのですが、実はこの人の少なさはコロナのせいだそうです。

「コロナ前は店の前に行列ができていたんですよ〜」。

たまたま、良い?時期に訪ねたという事なのでしょう。でもコロナも落ち着いて、多くの人がこの場所を訪れ、「こんな場所、家がいい」という人は増えたらいいなと思います。







・ モーニングサロン

「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜 参加費1000円/組(朝食付き)(ZOOM参加も可能です)

  はこちら 
 

・・ 建築に関するご相談なら何でもどうぞ(無料です)

  はこちら  



・・・ カタデザインのHP
    (※HPは現在リフォーム中の為閲覧できません。申し訳ありません。
                           Googleへ飛びます。)

  はこちら 


・・・・ YouTube(スモークサウナをつくる)

  はこちら




2022年5月31日火曜日

220531 基本的な権利


 ちょっとご無沙汰してしまいましたが、今日からまたボチボチ書いていこうと思いますので、よろしくお願いします。


僕の中で結構大切な事として、「自分を知る」というのがあります。

実際に自分の事が解っているのか分かりませんが、「自分がどんな人間か理解しようとする」事は大切で、その気持ちは常に持っていなければならないと思っています。

「自分がどんな人間か理解しようとする」為には、行動を観察する事。

人の行動を観察するのは簡単な気がしますが、自分の行動は無意識でする事が多いので、そこに意識を向けるという事でしょうか。

無意識にしている事、いわゆる習慣ですね。

習慣を知れば「自分がどんな人間か?」の半分は理解できたようなものだと思います。

いや、習慣は6割くらいを占めているような気がしています。


「自分を知る」は良いのですが、それだけでは意味がありません。

それを生かして、理想の自分に近づく努力をするのです。

自分と習慣はリンクしているので、自分を変える為には習慣を変える事が有効のような気がします。

でも、その習慣が、なかなか変えられないんですよね。

三日坊主という言葉があるように、今まで人類は、さんざん習慣を変えようと努力してきました。そして挫折してきたのです。

もちろん僕もです。自分を変える事は、そう簡単な事ではない、という事です。


習慣が変えられない。それなら手助けとなるように仕組みを変える事が大切だと、最近思うようになりました。

鍵をいつも探しているなら定位置を決めるとか、毎日のビールがやめられないなら買ってこない、とかです。

いいオジサンとの僕としては、もう自分の努力だけで習慣を変える努力をする事が難しい事を悟り、最近は、習慣を変えるための仕組みを変える事に意識をシフトしているのです。


最近、誰もが変えたいと思っている習慣があると思います。

スマホです。

僕も、YouTubeなどの動画関係をつい見てしまう事が多く、本当にやめたいと思っていたのですが、それがなかなかできませんでした。

意識して距離を置いていても、敵もさるもので、端々に広告のような感じで忍びこみ、また引き込むのです。

いろいろ頑張ってみたのですが、どうしても抜け出す事ができませんでした。

これはもう最後の手段、「Wi-Fiを辞めるしかない」という事で、WiFiをやめたのです。

3月の頃です。


通常のメールとかならスマホで十分です。データーのやりとりやzoomなんかはタブレットも繋がっているので、できます。

ギガ数に限度があり、仕事で使う量を常に残しておかなければならないので、動画を見過ぎる事はさすがにないでしょう。

そんな目論見でした。


しかし、いざWi-Fiをやめてみると、これが思いのほか不便なのです。

きわめつきは、僕はクラウドにデーターを保管しているのですが、結構そこにギガを使ってしまい、月末にはギガがなくなってしまうという事態が発生したのです。

そんな中でも、なんとか3ヶ月頑張ったのですが、結局Wi-Fiを戻しました。

そんな不安定な状況だったので、ブログを書く気にもならなかったのです。

おかげで、今はサクサク。サクサクっていい言葉ですね。


いったん外に出た経験から、思う事があります。

依存する、という負の側面もありますが、インターネットさえあれば、大袈裟ではなく、なんでもできるような感じがします。

スマホを考えたスティーブ・ジョブズは天才です。

そして、その恩恵は全ての人に均等に与えられるべきです。

僕は、消費税を上げてもいいので、全ての日本人はスマホをタダで無制限で使えるようにしないといけないと思います。

菅総理の時は、「スマホ代を安くしろ!」みたいな感じでしたが、総理が変わって、最近はトーンダウンしていますよね。

そんな意味で、菅総理の退陣は残念でした。



動画をあまり観ない習慣も少しできたので、今はあまり観ませんが、少し経てば以前のように戻ってしまうでしょう。

ネットをうまく利用しつつ現実の生活を大切にすれば、素晴らしい未来が待っていると思うのですけれどね。


iPadは便利



2022年2月15日火曜日

220215 オススメ


 最近は昔に比べて3連休が多いですね。

以前も書きましたが、僕は3連休も含めた祝日反対派です。

それに、休もうと思えばいつでも休めることもあり、祝日はあまり気にしないようにしています。

でも先日、「せっかくの3連休だから」ということで、少し遠出して、前から気になっていた松本建築芸術祭へ行ってきました。


最近は日本中がアートブームです。

その流れに乗って、今年松本の有志が初めて開催したそうで、近場で建築と名が付く初めてのイベントが気になっていたのです。


松本は歴史ある町なので、古くて良い建築がたくさんあり、しかも街中(松本城の周り)に点在しています。

それらの建築に、アーティストが1人ずつ作品を展示する「1粒で2度おいしい」的なイベントなのです。

全ては徒歩で廻ることのできる範囲で、美味しそうなレストランや良さそうなカフェもたくさんあり、疲れたり寒かったら少し休憩しながらまた歩いたりと、建築とアートだけでなく松本の街全体を楽しめる、とても良い催しでした。


一番気に入ったのはこの展示でした おもしろい!


寒かったけれども結構人も歩いていましたし、多分大成功なのでしょう。

来年も開催されると思います。

2月20日が最終日なので、是非足を伸ばしてみて下さい。





・ モーニングサロン

「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜 参加費1000円/組(朝食付き)(ZOOM参加も可能です)

  はこちら 
 

・・ 建築に関するご相談なら何でもどうぞ(無料です)

  はこちら  



・・・ カタデザインのHP
    (※HPは現在リフォーム中の為閲覧できません。申し訳ありません。
                           Googleへ飛びます。)

  はこちら 


・・・・ YouTube(スモークサウナをつくる)

  はこちら







2022年1月18日火曜日

220118 セロリとカブ

「年をとると食べ物の好みが変わる」ってのはよくある話です。

僕も、子供の頃嫌いだったセロリとカブが今では大好きです。


建築素材でもあります。

ケヤキ。昔から大黒柱はケヤキ(もっと古い建物は栗が多い)と決まっているあのケヤキです。

若い頃は「ケヤキなんてくれても要らない」なんて思っていたのですが、最近はケヤキは結構好きになりました。


ケヤキは扱うのが大変な木材です。

伐採してから丸太のまま少なくとも10年は転がしておいて、それが過ぎたら挽いて、柱ならそこからさらに10年乾燥、それくらいしてやっと使うことができると言います。

さらに、それだけではダメで、大黒柱にヒビを発生させないためには、素性の良さを見極める目と、それを加工するテクニックが必要です。

素性の悪いケヤキの大黒柱など使えば、ヒビどころか家全体を歪ませてしまうと言います。

古い民家などで、尺角以上のケヤキ大黒柱にビビが入っていないなんて、それらをうまく乗り越えた本当に大変な苦労の賜物なのです。


そんな大変な素材であるケヤキですが、建築素材としての特徴はやはり、その色と木目にあります。


ケヤキとヒノキとウォールナット



今進行中の現場でケヤキのテレビ台を作りました。

ヒノキの柱や、ウォールナット板ももちろん良い素材なのですが、ケヤキは、なんとも言えない存在感があって良いですね。

床板などだと、ともすれば古臭い印象を受けますが、こういったデザインされた感じなら良いんじゃないでしょうかね。


そして、扱いづらいケヤキなんて最近は殆ど使わないので、実はケヤキはあるところには結構眠っているのです。

床板にも良いんじゃないかな〜?

ケヤキ、今後もどんどん使っていこうと考えています。




・ モーニングサロン

「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜 参加費1000円/組(朝食付き)(ZOOM参加も可能です)

  はこちら 
 

・・ 建築に関するご相談なら何でもどうぞ(無料です)

  はこちら  



・・・ カタデザインのHP
    (※HPは現在リフォーム中の為閲覧できません。申し訳ありません。
                           Googleへ飛びます。)

  はこちら 


・・・・ YouTube(スモークサウナをつくる)

  はこちら






2022年1月14日金曜日

220114 ベッド

最近は、プランに合わせて家具を提案することが多い気がします。

家具は、大きく分けると、置くものと、体を預けるものの2種類がありますが、体を預けるものは実際に座ったりしてみないと判りません。

ベッドもそうですね。

もっと言えば、ベッドなんかは一晩寝てみないと分からないかもしれません。

そんな事を言いながら、「シモンズにしておけば間違いないですよ」なんていつもお話しするのですが、実は僕、シモンズどころかフトン派です。


今計画している物件でもベッドの話が出ているので、先日、最近のベッド事情を研究に行ってきました。

ベッドの品揃えの豊富なインテリアショップで、いつも勧めている手前、まずはシモンズを見ます。


僕は臥薪のような布団で寝ているのですが、沈み込むようなソフトタイプを試してみると、意外にも、すごくよく眠れそうな気がします。


コレは最高級のグレード


僕が熱心に寝比べていたからでしょうか、店員さんがやってきたので、せっかくなので色々説明をしてもらいました。

説明を受けながらさらに寝試した結果、コイルが7.5インチの、標準より少し硬めのタイプが僕には合っているという結論に達しました。

台は、大工さんにヒノキで作ってもらうとしても、マットだけで20万以上。

うーんどうしようかな?

研究に来たのに、いつの間にか僕が買う気になってしまっています。

店員さん曰く、「良いマットに寝ると、体が覚えているので他では満足できなくなってしまうんですよ」。

おー!名言ですね。

さらに店員さんがたたみかけます。

「今月は年に一度のセール月間なので、値札よりさらに安くなりますよ」。

おー!!


結局シモンズ以外は試しませんでしたが、買う気になって色々試してみたので、シモンズにはかなり詳しくなりました。

これで自信を持ってシモンズを勧められます。

あとは僕自身が使っていれば、さらに説得力が増すはず。と、もう買う気になっています。




・ モーニングサロン

「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜 参加費1000円/組(朝食付き)(ZOOM参加も可能です)

  はこちら 
 

・・ 建築に関するご相談なら何でもどうぞ(無料です)

  はこちら  



・・・ カタデザインのHP
    (※HPは現在リフォーム中の為閲覧できません。申し訳ありません。
                           Googleへ飛びます。)

  はこちら 


・・・・ YouTube(スモークサウナをつくる)

  はこちら

2022年1月13日木曜日

220113 焚き火

 年末年始らしい事を1つ忘れていました。

恒例の正月キャンプです。

今年も、いつもの西湖畔のキャンプ場に行ってきました。


昨年の事はここで書きましたが、今年は電気カーペットを持って準備バッチリです。

でも、昨年少しはマシだったものの、やっぱりワタル(中2男子)とハナ子(甲斐犬メス 歳)のことが気になってよく眠れませんでした。

寒いけれど、キャンプは焚き火と陽光のありがたさを感じることのできるこの時期が一番です。


寒い中 海老の殻をむくヤツと 闇に紛れる黒い犬


来年はワタルも中3だし、ハナ子と2人かな?

全く、月日の経つのは早いものです。




・ モーニングサロン

「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜 参加費1000円/組(朝食付き)(ZOOM参加も可能です)

  はこちら 
 

・・ 建築に関するご相談なら何でもどうぞ(無料です)

  はこちら  



・・・ カタデザインのHP
    (※HPは現在リフォーム中の為閲覧できません。申し訳ありません。
                           Googleへ飛びます。)

  はこちら 


・・・・ YouTube(スモークサウナをつくる)

  はこちら

231219 気になること

たまに書いている「気になるシリーズ」です。 前からも書いていますが、僕は、建築の設計者として一番(と言うか人として)大切な事は、想像力だと思っています。 若い頃、師匠から「なぜこうなっているのか?、そして自分ならどうするか?常に考えろ!」と言われました。 そのおかげで、建築のみな...