2021年8月29日日曜日

210829 目標

 今回も上棟式の話です。

前回の上棟よりも前に、以前書いた古材の梁を納めた住宅の上棟式が行われました。




こちらの屋根もやはり切妻、そして軒の出は4尺あります。

僕は今まで軒の出1100までは設計した事があったのですが、1200は最高記録です。

シンプルで大きな屋根は、先日書いた雨への安心感と共に、日差しを遮る安心感が凄くあり、工事中から、もう既にその効力を発揮しています。

そしてモチロン美しい。「建築の美しさは屋根で決まる!」と昔読んだ本の中で巨匠が書いていたような.....

「美しく安心感のある大きな屋根、しっかりとした骨組み、そして高い断熱性がある家は、これからの日本の家のスタンダードになるはずです。」

設計者のご挨拶で、そんな話をさせていだだきました。


上棟式に参加をすると、建主から引出物を頂きます。

昔からの名残で、それはバケツに入っていることが多いのですが、そんな訳でウチにはバケツがたくさんあります。

バケツは、今までの僕の仕事の証だと思っています。

ありがたいことです。

今後もバケツ目指して頑張ろうと思います。






・ モーニングサロン

「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜 参加費1000円/組(朝食付き)(ZOOM参加も可能です)

  はこちら 
 

・・ 建築に関するご相談はいつでも(無料です)

  はこちら  



・・・ カタデザインのHP
    (※HPは現在リフォーム中の為閲覧できません。申し訳ありません。
                           Googleへ飛びます。)

  はこちら 


・・・・ YouTube(スモークサウナをつくる)

  はこちら


2021年8月26日木曜日

200826 風景

 現場で建て方が始まっています。

季節外れの前線がやっと抜け、天候的には安定してきているのですが、代わりにまた暑い日が戻ってきました。

不順な天候で、気温もそれ程高くない日が続いていたので、現場の皆さんは大変だと思います。

ご苦労様です。


昨日行ったら、屋根が組み上がっていました。

シンプルな切妻の屋根です。

以前書いた、事務所の片流れ屋根の雨漏り?を教訓に、最近は、大雨でも絶対に雨が入ってこない事をイメージして設計しています。

そうすると、屋根はやはり切妻か寄棟、そして軒は深く、これはもう外せません。


景観的にも、遠くから眺めてみて、山すその果樹園地帯には、これ以外にシックリする形状はありえない気がします。

機能美だな〜

そう思いながら写真を撮りました。









・ モーニングサロン

「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜 参加費1000円/組(朝食付き)(ZOOM参加も可能です)

  はこちら 
 

・・ 建築に関するご相談はいつでも(無料です)

  はこちら  



・・・ カタデザインのHP
    (※HPは現在リフォーム中の為閲覧できません m(_ _)m。Googleへ飛びます。)

  はこちら 


・・・・ YouTube(スモークサウナをつくる)

  はこちら


2021年8月24日火曜日

210824 長雨

今日は8月24日。そろそろ晴れるかな?と思いながらも、まだスッキリしない空模様が続いています。

このまま秋になってしまうには、まださすがに早いと思いますが、今後、水害対策も含めてこのおかしな気候も受け入れてゆかなければならないことは確かです。


雨が多かったせいか、今年は雑草に勢いがあるような気がします。

例年であれば夏場、草刈りは2週間に一回すれば良いペースです。しかし、今年はそれでは済みません。

ウチは草を刈らなければならない所も結構あるので、ただでさえイロイロしなければならない事があるのに.....、この所なかなか大変な日々を過ごしています。


今までハナ子が居たり、畑だったりなので、除草剤を使用せずに頑張ってきたのですが、「流石にこんなのが毎年続くなら除草剤を撒こうかな?」

そう思って何気なくググってみるのですが、「某グローバル企業の闇」とか「諸外国で禁止されてるのに日本では逆行」とか、相変わらずそんな情報が溢れています。

その流れで「種子法」やら「遺伝子組み換え」やらへと目を移し、それらを見て、「やはりケシカラン、僕一人でも闇と戦わねば!」と、除草剤に頼らずに草刈りをする事をまた決意するのです。

全く、闇と戦うのも大変です。


でも思うのですが、昔の人はどうしていたのでしょう?

エンジン付きの草刈り機も無く、まあ鉄器はあった時代だとしても、雑草とどのように戦っていたのでしょうか?


雑草含め植物が成長する為には、日光と水と場所が必要です。

このうちのどれかを排除すれば良いはずです、でも、果たしてどうすれば効率的に雑草を排除できるのか?

まだまだこの戦いは続きます。

やれやれ。


こんな風景に出会うこともありますが

2021年8月14日土曜日

210815 古民家民泊

 先日書いたサウナの相談を受けているMさんが、8月より民泊をスタートさせたそうです。




太い梁がかかる古民家を利用した、なかなか趣のある民泊です。

ここにヒノキサウナをつくります。

オーナー滞在型の民泊なので、観光案内もしてくれるそうです。


エアビーにもアップされたそうで、もうチラホラお客さんが入っているそうですが、こんな古民家で、のんびりワーケーションなんてイイと思いますよ!


HPはこちら →       古民家民泊 hanare







・ モーニングサロン

「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜 参加費1000円/組(朝食付き)(ZOOM参加も可能です)

  はこちら 
 

・・ 建築に関するご相談はいつでも(無料です)

  はこちら  



・・・ カタデザインのHP

  はこちら 


・・・・ YouTube(スモークサウナをつくる)

  はこちら




210814 オレンジワイン

 オレンジワインって知ってますか?

オレンジから作ったワインではなく、オレンジ色をしたワインです。

白ブドウを皮ごと使って作るワインだそうで、先日飲んだのは、まるでオレンジから作ったようなオレンジ色をしていました。


僕はあまり外食はしないのですが、たまに塩山駅の近くのグリル&ワインというお店に行きます。

ここのスパゲティーがどれも絶品なのです。

他の料理も美味しくて、「よくぞこんな田舎にこんな美味しい店があってくれた!」という感じのお店です。


前も書きましたが、お酒は料理と一緒に楽しむ事でより美味しさが倍増するものだと思います。

でも、いつも行くのはランチ時なので流石にワインを頂くわけにもいきません。

「いつかワインを飲みながら料理を楽しみたいな〜」と思っていたのですが、先日ついにその日がやって来ました。

オリンピック休日の日にランチに行ったのですが、他にお客も居なかったのでワインを頂くことにしたのです。


まだ昼時ということもあり、ちょっと1杯のつもりでグラスでお勧めを頂くことにしました。

「キリッと冷えた白をください!」

そして、スパゲティーの前に、いつか食べたいと思っていたイベリコ豚のステーキ他いくつかの前菜を頼みます。

念願のグリル&ワインです。

想像どうりどれも美味しくて、ついつい、ついついと結局4杯頂いてしまいました。

その中で、最後に出て来たのがオレンジワインです。



シメのスパゲティー食べながら、まだ飲んでます


ここは、甲州産のワインをメインに置いており、マスターは甲州産ワインに精通しています。

普通ワインを飲むときはいつもボトルで頼むのですが、マスターのチョイスで1杯1杯違うワインを飲むのも結構楽しいものだと再発見しました。


ここに来て、またコロナが感染が拡大しています。

お酒と食事と会話を、普通に楽しめる世の中に早く戻ってもらいたいものです。







・ モーニングサロン

「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜 参加費1000円/組(朝食付き)(ZOOM参加も可能です)

  はこちら 
 

・・ 建築に関するご相談はいつでも(無料です)

  はこちら  



・・・ カタデザインのHP

  はこちら 


・・・・ YouTube(スモークサウナをつくる)

  はこちら





2021年8月13日金曜日

210813 お盆休み

 今日から世間はお盆休みですが、コロナが増えてきたもあり、雨のせいもあり、普段は車通りの多い事務所前の国道も静かです。

僕はお盆もあまり関係ありません。

でも現場は休みなので、外にも出かけず、事務所で仕事しています。

最近は、なんやかんやあり一日事務所に居ることが少なく、ハナ子に寂しい思いをさせているので、デスク下に陣取っているハナ子ちょっかいを出しながらやっています。



最近お気に入りの場所


もう暑くなってだいぶ経つのに、ハナ子は、ちょうど今抜毛の真っ盛りです。

動物は一度冬毛が抜けてしまったら最後、寒い日があってとしても人間みたいに服を着るわけにもいかないので、抜け毛が死につながる事もあるのでしょう。

だからギリギリまで抜けないのだと思います。

自然てのはうまくできてるな〜と感心しながら、朝夕ブラッシングしているのですが、アンダーコートの冬毛がいつまでも、まるで湧き出るように抜け出てきます。

ワンシーズン貯めておけば、僕のセータでも編めるくらいなんじゃないかと思うくらいのほんとすごい量で、これなら雪の上でも全然寒そうでないのが納得できます。

でももう少し、ハナ子がスリムになり、その頃には朝夕はもう涼しくなるでしょう。


最近は季節がおかしくて、ここ数日は梅雨のような天気が続くようです。

昔の人が言ったような「つつがなく」、ただ何事も無く穏やかに毎日が過ぎていってくれれば良いのだけど。

お盆だからなのでしょうか、そんな事を考えます。







・ モーニングサロン

「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜 参加費1000円/組(朝食付き)(ZOOM参加も可能です)

  はこちら 
 

・・ 建築に関するご相談はいつでも(無料です)

  はこちら  



・・・ カタデザインのHP

  はこちら 


・・・・ YouTube(スモークサウナをつくる)

  はこちら




2021年8月11日水曜日

210811 奇譚

お恥ずかしながら、僕は「奇譚」読めませんでした。

「きたん」。珍しい不思議な話、という意味だそうで、通常何気無く「奇譚なく」なんて使っています。

そういう意味なので、この本のタイトル「江ノ浦奇譚」は「江ノ浦での不思議な話」となるのでしょうか?

ここで、江ノ浦とは「江ノ浦測候所」の事。本の作者である杉本博司さんがつくった建築物(芸術品?)で、先日の「大阪子ども図書館」と共に、今僕が一番訪ねたい建築物です。


小田原は大阪より近いので、すぐにでも訪ねたいと思いながらモタモタしていたら、書店でこの本を見つけました。



書は人を表すと言いますが、杉本さんの自筆?



この本を読んでから訪ねるのと、読まずに訪ねるのでは全く違うような気がします。

まだ訪ねていない人も、もう訪ねてしまった人も、オススメなので是非読んでみて下さい。






・ モーニングサロン

「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜 参加費1000円/組(朝食付き)(ZOOM参加も可能です)

  はこちら 
 

・・ 建築に関するご相談はいつでも(無料です)

  はこちら  



・・・ カタデザインのHP

  はこちら 


・・・・ YouTube(スモークサウナをつくる)

  はこちら




2021年8月9日月曜日

210809 0.47

住宅の断熱性能であるCa値(外皮平均熱貫流率)。

住宅の断熱性能を判断する数値で、数値が小さい方が断熱性能が高い事を意味しています。

最近は、住宅メーカーのコマーシャルなんかで目にする事が結構多いのではないでしょうか? 

ウチで設計する住宅は、パターンや仕様が決まっている訳ではないので、1件1件個別に計算しています。


今現場が進んでいる、通り土間のある2階建て住宅のCa値は0.47です。







次世代基準のCa値が0.87、某大手ハウスメーカ住宅のCa値は0.5ですから、それよりも断熱性能が高く、よく聞くZEH基準もクリアしています。

断熱性能の高い家を売りにコマーシャルをしているメーカーがありますが、断熱材を入れ、性能の高い開口部製品を使えば良いので、そう難しい事ではりません。


今設計している物件では、出来るだけ木を見せながら断熱性能を上げるような仕様を検討しています。

デザインと住みやすさ、コストと断熱性能もろもろを考えながら設計しています。

Ca値はやはり0.5位は確保したいと思っています。


断熱性能が高く良い家が建てたい方は、是非カタデザインにお声がけください。

コマーシャルでした。






・ モーニングサロン

「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜 参加費1000円/組(朝食付き)(ZOOM参加も可能です)

  はこちら 
 

・・ 建築に関するご相談はいつでも(無料です)

  はこちら  



・・・ カタデザインのHP

  はこちら 


・・・・ YouTube(スモークサウナをつくる)

  はこちら








2021年8月8日日曜日

210808 私小説

人は、自分の人生を元にした小説一遍は書くことが出来ると言います。私小説ですね。

それが一発当たって、一生その恩恵で食っていける人もいるのかもしれませんが、一般的には次作、次々作と書ける人が小説家と言われるのでしょう。

小説のような純粋芸術と少し違うかもしれませんが、建築家の自邸なんてのは私小説みたいなものなので、興味を惹かれます。

しかし自邸が全て名作かと言われればそうでもなく、様々な制約を受けてこそ本当の名作が生まれるのではないか?と思います。


最近、訪ねてみたい私小説的な建築が2つあります。

1つは、大御所安藤忠雄さんが設計した大阪の子ども図書館です。


詳しくは知りませんが、この建物は安藤さんが寄付したものだとか!

建築家は、そんなに儲かる職業(他の業種のフロントランナーと比べてですよ)ではないと勝手に思っていましたが、ウン10億なのでしょうかね? ポンと寄付するなんて、さすが安藤さんです。

建築設計者の励みになります。素晴らしいです。

昔から何冊も安藤さんの本を読んできましたが、自分で設計して寄付しているんだから、それこそ今の安藤忠雄の全てが詰まっている建築物なのでしょう。

それが、訪れることのできる公共建築だなんて!

本なんかよりも、遥かに安藤忠雄に触れることが出来る体験になるだろうと確信しています。

大阪なので今は躊躇しているのですが、早くコロナ収ってくれ!


次回に続きます。


少し前に訪ねた安藤建築







・ モーニングサロン

「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜 参加費1000円/組(朝食付き)(ZOOM参加も可能です)

  はこちら 
 

・・ 建築に関するご相談はいつでも(無料です)

  はこちら  



・・・ カタデザインのHP

  はこちら 


・・・・ YouTube(スモークサウナをつくる)

  はこちら










2021年8月4日水曜日

210804 ウッドショック

 コロナが引き金なのでしょうけれど、木材の価格が上がってきています。

ウッドショックとか言われています。

ウチではヒノキなどの国産材が主なので、今進んでる2つの現場は、ほとんど影響は受けませんでした。

そんなこんなしていたら、今度は「輸入材が高いなら国産材だ!」という事なのでしょう、国産材も同じように上がりだしました。

現在、11月着工予定くらいの物件の実施設計をしているのですが、その見積もりには影響が出てきそうなので心配しています。


ウチで設計する木造建築の場合、統計的におおよそ総工費の40パーセントが木工事費、そのうちの半分、つまり総工費の20パーセントが木材価格になります。

今回の総工費は2600万円なので、520万円が木材価格になるとします。

それがウッドショックで1.5倍になったら、260万円のアップになってしまうのです。

それどころか、1.5倍では済まないような話も聞きます。

どうしよう?!


日本が昔から培ってきた林業と木造建築の良い関係は、安い輸入材が入ってきた事により、だいぶ前から壊滅的な影響を受けています。

ここで何度も書いていますが、おかげで山は荒れ放題です。

現在の国産材の高騰をチャンスと捉え、補助金などどんどん突っ込んで山の再生の足ががりにする。

そんな事ができないものでしょうかね?

もしかしたら、それでももう間に合わないかもしれないのに。

木造建築に携わってきた先人達は泣いてますよ。


この事について書きたいことは、それこそ山ほどあるのですが、言えるのは、今回も含めて原因は外国(主にアメリカ)です。

日本国内の状況は、その結果としてのものなので、今回の騒動について国内でワーワー言っても何も変わらないと思います。

そう思ってアメリカの様子を見てみました。





木材の先物価格チャート。

ここに来て木材価格が暴落しています。

まったく!真面目に働いている人に関わる木材なんかでマネーゲームなんかするなよ!

でも、そういった人達の多く居る地域では、もうコロナワクチンも出回っているので、多分あと2ヶ月位では落ち着くんじゃないでしょうかね?!

一安心です。


でもね、もう世界中が繋がっている現代だけど、受け入れる覚悟を持って、原因を自身でつくるのが人間や国家の正しい姿でしょう!!

ましてや、日本には先人が残してくれた資産があるのに.....

とにかく、できる事をしなければ。






・ モーニングサロン

「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜 参加費1000円/組(朝食付き)(ZOOM参加も可能です)

  はこちら 
 

・・ 建築に関するご相談はいつでも(無料です)

  はこちら  



・・・ カタデザインのHP

  はこちら 


・・・・ YouTube(スモークサウナをつくる)

  はこちら








2021年8月2日月曜日

210802 コロナ

 ここに来て、またコロナの感染者が増えてきました。

山梨県も昨日の感染者は43名でした。

山梨県は何でも、だいたい東京の1/100の割合なのですが、この数字って東京で4300人感染者が出たのと同じだと思っています。

東京では4300人も感染者は出ていません。

これはもう個人的緊急事態宣言発令です。

とにかく気を付けたいと思います。


高齢なうちの両親は、もう2回目のワクチンを打っているのがせめてもの救いです。


ところで、世界中で今どれくらいの方が亡くなっているのかググってみたら、昨日の段階で400万人を超えていました。

スペイン風邪で亡くなった方が5000万人くらいだそうなのですが、その当時に比べてワクチンとか医療が格段に発達している事を考えれば、400万人ってとんでもない数字なのではないでしょうか!?

自分と大切な人の為に、とにかく気を引き締めなければ。

そして、免疫力を高める為にしっかり寝たいと思います。


240419 新事業

前回からだいぶ間が空いてしまいました。 正月早々地震があって、今度は中東の雲行きが怪しくなって、そしてまだGW前だというのに、夏のような暑い日が出現しています。 先日、七尾まで足を延ばしてみましたが、大倒壊という感じの建物は少ないものの、まだ道路が結構うねっていたりして、地震の凄...