2021年8月29日日曜日

210829 目標

 今回も上棟式の話です。

前回の上棟よりも前に、以前書いた古材の梁を納めた住宅の上棟式が行われました。




こちらの屋根もやはり切妻、そして軒の出は4尺あります。

僕は今まで軒の出1100までは設計した事があったのですが、1200は最高記録です。

シンプルで大きな屋根は、先日書いた雨への安心感と共に、日差しを遮る安心感が凄くあり、工事中から、もう既にその効力を発揮しています。

そしてモチロン美しい。「建築の美しさは屋根で決まる!」と昔読んだ本の中で巨匠が書いていたような.....

「美しく安心感のある大きな屋根、しっかりとした骨組み、そして高い断熱性がある家は、これからの日本の家のスタンダードになるはずです。」

設計者のご挨拶で、そんな話をさせていだだきました。


上棟式に参加をすると、建主から引出物を頂きます。

昔からの名残で、それはバケツに入っていることが多いのですが、そんな訳でウチにはバケツがたくさんあります。

バケツは、今までの僕の仕事の証だと思っています。

ありがたいことです。

今後もバケツ目指して頑張ろうと思います。






・ モーニングサロン

「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜 参加費1000円/組(朝食付き)(ZOOM参加も可能です)

  はこちら 
 

・・ 建築に関するご相談はいつでも(無料です)

  はこちら  



・・・ カタデザインのHP
    (※HPは現在リフォーム中の為閲覧できません。申し訳ありません。
                           Googleへ飛びます。)

  はこちら 


・・・・ YouTube(スモークサウナをつくる)

  はこちら


250409 座る2

 この4月から建築基準法が大きく改正されました。 簡単に言うと、建築確認申請の出し方が変わります。 うちの事務所では、設計内容に関しては今までの経験から、一般的な建築基準法よりも厳しい品質を保てるような仕様を標準にしていますので、内容は問題ありません。 しかし、その設計内容の表現...