2020年2月17日月曜日

200217 確定申告

今日から確定申告の受付開始です。

「今年は初日に出すぞ!」と意気込んでいたのですが、最近現場に出かける用事が続き結局間に合いませんでした。

さらに後少し時間がかかりそうです。



昨年は足を怪我したけれど、売上もまあまあでしたし、良い申告?になりそうです。

しいて言えば「毎年書籍代を20万は使う」という目標を決めているのですが、今季はそれに届きませんでした。

他にも反省点はありますが、仕事の機会を与えていただいた方に感謝しながら、とにかく今年も頑張りたいと思います。




経費を最初にエクセルでまとめます


ところで、今年こそはネットで申請しようと思っています。

一昨年までは「やはり紙の方が安心だ!」との考えにより。去年は、ネット申請をやってみようと思ったのですが、最後の最後で面倒になってしまって断念してしまいました。

コロナウイルスの問題もあるし、今年は絶好の機会です。

是非クリアしたいと思います。



コロナウイルスは、まだまだ先の見通しが立たないようですが、ニュースなどで報道されているように、日本人はまだまだ「休みたいけど休めない」人ばかりのようです。

確定申告のネット申請は、どのくらいの割合で普及しているかわかりませんが、テレワークなんてのもまだ全然普及していないのでしょうね。

これを機に、ぜひ普及してもらいたいものです。



あと学校もそうですね、大学の授業なんかもちろん、小学生でもチャットとかで出席して授業が受けられれば、世の中が大きく変わるし、もう十分それができるネット環境なのではないのかと思います。

色々調べたら、最近はネット会議ができるアプリも結構あるようです、僕が定期的に招集している会議でも、次回からZOOMを取り入れようと思っています。



さらに5Gになれば、もっとスムーズに進むのでしょう。

ピンチはチャンスです。

コロナウイルスを一刻も早く終息させなければいけないのですが、これを機にリモート社会が進むようにもするべきです。








・モーニングサロン

「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜 参加費1000円/組(朝食付き)
         次回は3月21日(土)開催です)
  はこちらから 
 
・・・建築に関するご相談はいつでも(無料です)
  はこちらから  

・・・カタデザインのHP
  はこちらから 













2020年2月12日水曜日

200212 影響

コロナウイルス、なんか収束どころの話ではなくなってきました。

田舎の山梨県でもそろそろ感染者が出るんじゃないか!?そして、この人の移動の多い時代「僕ももう何処かで感染してるんじゃないか」と思ったりして、とにかくよく手を洗うようにはしています。

コロナウイルスにより、中国経済が止まっているのだから、経済状況もこれからどうなってしまうのでしょうか?

最終的には、個人個人が気をつけるしかないと思うのですが、とにかく1日も早い終息を願うばかりです。



建築関係でも影響が出始めています。

先ほど業者から連絡があり「設備機器など早く発注しないと、入ってくるのがいつになるか分からなくなりそう」だそうです。

自動車もなんでも、メーカーは在庫を持たなくなってきたので、何かあるとすぐストップします。

そして、ドサクサに紛れてイロイロする輩も出てくるので、話がますますややこしくなります。



先が見えていればそんな騒動も「まあなんとかなるでしょ!」と静観できるのですが、何せ今回はまだ先が見えません。

とにかく、個人個人が気をつけて、1日も早い終息を願うばかりです。

2020年2月11日火曜日

200211 木登り

今日は休日でした。

保育園も休みだったので、ここで何回か書いている、ヒノキの枝付き丸太の建方が行われました。

長さが4メートル、重い方は重さは300kgくらいあるのでしょうかね、大人6人でギリギリ運べるような枝付き丸太です。

それらを2本既存の教室内部に建てる、言わずと知れた今回の工事のヤマ場です。



絵だけ描いて、苦労もしないというのはちょっとマズイので、僕も手伝うことにしました。

漠然と、持ち込んでから片方をロールで吊ってなどと考えていたのですが、いざやってみると、屋内でヤグラも組めず結構大変そうです。

とは言っても、経験豊富な職人方、既存の小屋組を支点にしてなんとか引っ張り上げ、うまい具合に建てる事が出来ました。



建てるまでは緊張感が漂っていましたが、建ててしまった後は、「こんな事誰が考えたんだ!」とか冗談を言われたり、「上まで木登りする子供が絶対いるよな」とか「俺も子供の頃は木登りしたもんだ」とか会話も弾みます。

「やはり木は人を和ませるのかな?」そんな気がしています。



ちなみに今回の元になった、ウチの事務所に建っている枝付き丸太、小学生の息子ワタルは結構お気に入りで、よく登っています。

先日、ワタルの友達が来た時は、気がつくと2人で集っていました。




ちなみに僕も登ったことはあります ヒノキの枝は強い



子供達にも、楽しく怪我のないように木登りしてもらえればと思います。








・モーニングサロン

「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜 参加費1000円/組(朝食付き)
         次回は2月15日(土)開催です)
  はこちらから 
 
・・・建築に関するご相談はいつでも(無料です)
  はこちらから  

・・・カタデザインのHP
  はこちらから 



2020年2月9日日曜日

200209 富士山

今、甲府の住宅地で現場が進んでいます。

先日上棟したのですが、住宅密集地なので、もう一度窓の位置や高さ確認しました。

僕は背が高いので、このような事をする際にクライアント目線になって確認するようにしています。

「あの設計士は、背中丸めて何やってんだ?」と現場の大工に不思議がられているかもしれません。



そんな風に採光と視線を確認しました。

2階のバルコニーからは、狙い通り富士山がよく見えそうです。




ちょうど真ん中あたりに富士山






・モーニングサロン

「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜 参加費1000円/組(朝食付き)
         次回は2月15日(土)開催です)
  はこちらから 
 
・・・建築に関するご相談はいつでも(無料です)
  はこちらから  

・・・カタデザインのHP
  はこちらから 

2020年2月7日金曜日

200207 ザハってる2

最近、「薪になるような木があるよ」と、いろいろな方が声をかけてくれるようになりました。ありがたい事です。

先日も「神社の木を伐り、もう何年も野ざらしにしているのがあるから、良ければ引き取ってくれないか?」というお話を頂きました。


直径50センチはありそうな切り株、でも中が空洞になっています。多分中が腐って倒れそうだから伐り倒したのでしょう。


それらが、そこそこの長さで輪切りになっています。乾燥状態も申し分なく、うちの薪ボイラーは見た目は全く気にしないので、ありがたく頂いてきました。




しかし、流石にうちの薪ボイラーでも、直径50センチ以上の丸太直接は入れられません。


4等分位にする為薪割りをしていたら、内部の空洞にスズメバチの巣を発見しました。





5階建です




こんな所に巣を作るのはオオスズメバチです。

僕は一度スズメバチに刺されているので、蜂は特に怖いのですが、寒い時期なのでハチも幼虫も全く見当たりませんでした。




人間の家は、仕方なく直線が多いのですが、本来自然なのは自由曲線です。


そういう意味では、鳥の巣やハチの巣などは構造的にも機能的にも理にかなっていて、全く人間の住まいなどは足元にも及ばないと思います。


そんな事を考えながらハチの巣を見ていたら、「ん?この形どこかで見たことあるぞ!」。


そうです、インスタで出てくるザハさんの建築です。


いよいよ、人類の建築も新たな次元に入ったという事でしょう。


次世代の建築。改めて国立競技場が残念でなりません。




でもハチの巣、持ってみるとすごく軽いのだけれどしっかりしていて、その上なんかフカフカで断熱性も良さそうです。


そしてもちろん、全て自然に還る材料できています。

ザハ建築は何でできているか分かりませんが、ハチの巣は、ザハ建築のさらに先を行っているようです。


暖かくなって、ハチが帰ってきて仕返しされたら嫌なので、燃やしてしまおうと思ったのですが、そんな素晴らしい建築?を、捨てられずにまだ庭の片隅に置いてあります。







・モーニングサロン

「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜 参加費1000円/組(朝食付き)
         次回は2月15日(土)開催です)
  はこちらから 
 
・・・建築に関するご相談はいつでも(無料です)
  はこちらから  

・・・カタデザインのHP
  はこちらから 



2020年2月6日木曜日

200206 ザハってる

僕は、一応ツイッターのアカウントを持っています。

ツイッター、僕は自分が発信するためではなく、非常時の様子を知る為にと思ってアカウントを取っているので、非常時しか開きませんでした。

最近は、コロナウイルスによる非常時なので、検索していたのですが、それ以上に国会の予算委員会についてが多いのにはビックリしてしまいます。



僕は、国会が開催されている時期は事務所で結構ラジオを聴いています。

「あまりにも面白いので、夜8時から再放送したら、よっぽど視聴率が取れるのに!」と以前ここでも書きましたが、その役割をついにツイッターが担うようになったのです。

良いことです。

でも「やっぱり面白いので、夜8時から再放送したら、よっぽど視聴率が取れるのに!」と改めて思います。



インスタも一応やっています。

こちらはボチボチ自分でもくだらないアップしていますが、やはり一番の目的は、世界中の人や場所の興味深いリアルな映像を見ることがでしょう。

興味あるテーマとして、建築関係はもちろんフォローしています。その中で故ザハハディドさんの建築もフォローしています。

言わずと知れた、あの国立競技場のコンペで勝ったにも関わらずひっくり返され、その後他界されたあのザハさんです。



最近、世界中でザハさん設計の建築が完成しており。それがどれもこれもスゴイのです。

そして、もちろんインスタ映えするその建築の数々は、恐ろしい勢いでアップされているのです。

と言うことは、恐ろしい勢いで世界中の人がザハ建築を訪ねているという事です。



ここでも以前書きましたが、今更ながら国立競技場は悔やまれます。

そして、もうザハ建築は建てられないのです。

逃した魚は大きすぎましたね。



次回に続きます。






・モーニングサロン

「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜 参加費1000円/組(朝食付き)
         次回は2月15日(土)開催です)
  はこちらから 
 
・・・建築に関するご相談はいつでも(無料です)
  はこちらから  

・・・カタデザインのHP
  はこちらから 


2020年2月3日月曜日

200203 節分

今日は節分です。

ウチでも今から豆まきをします。最近は恵方巻きが流行っているみたいですが、そちらは興味ないので、ウチの夕飯は普通のご飯です。


最近で言えば、鬼はコロナウイルスですね。まだワクチンが無い未知のウイルスを前にして、昔の人が、鬼が入ってこないように豆まきした気持ちが解らなくはない気がします。




ところで、今日工務店の作業場に打合せに行ったら、現場で使う材料がもう入っていました。




挽きたてのヒノキは特に良い香りがします



最近の木造住宅はプレカットが多い(ほとんどだという印象です)のですが、今回は手刻みで、材料はヒノキを使います。


プレカットの場合、材木はベイ松とか集成材がほとんどです。


今、ほとんどの住宅がプレカットということは、木造住宅のほとんどの材料はベイ松とか集成材ということとになります。


つまり、ヒノキの需要はほとんど無く、そのため最近はヒノキの方が値段が安いのです。




しかし、日本の建築材料の横綱であるヒノキに対する扱いが、こんなことで良いのでしょうか?


ウチの山もそうですが、植林して手を入れずに放置されているヒノキは、日本中の山に沢山あります。


あらためて、変わってきた社会構造による山の問題を目の当たりにするのですが、どんなに社会構造が変わっても、この世には鬼も福も居るのです。


同じように、日本で木造の家を建てる材料は、横綱であるヒノキが一番なのは普遍的なことだと思います。

それとも、時代と共に変わる事こそ自然なのでしょうか?





・モーニングサロン

「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜 参加費1000円/組(朝食付き)
         次回は2月15日(土)開催です)
  はこちらから 
 
・・・建築に関するご相談はいつでも(無料です)
  はこちらから  

・・・カタデザインのHP
  はこちらから 



2020年2月1日土曜日

200201 2月になりました

2020年になってもう1ヶ月過ぎてしまいました。

基礎工事が進んでいる現場も、先月後半の悪い天候の合間を縫って無事完了しました。

幸いこのところ晴天が続いています。上棟し、屋根と壁ができるまではこの天気が続いてほしいものです。



世間はコロナウイルスに戦々恐々としておりますが、「よく知って、考えられる対策をして、必要以上に恐れない」しかないんじゃないのかな、と思っています。

マスクして、ウイルスを寄せ付けないというスプレーも買いました。あとは、ワクチンが無いのだから「よく寝て食べて栄養をつける、できるだけ人混みには行かないようにする、帰ってきたらよく手を洗う」のが最善策なのではないですかね。

個人的には、いつも通っているジムでの、水泳とサウナが予防になると信じています。

水泳は塩素殺菌だし、サウナは体温を上げて免疫力が上がりますしね。



「日本ではまだ、感染者は居るけれど誰も亡くなっていないのだしな〜、意外とインフルの方が恐いんじゃないかな?」と思いながら、日本国内の様々な原因での年間死亡者を見ていたら、ふと見た子供の自殺者数が年間250人。えっ!そんなに!?

おいおい、騒いでる肺炎以上の緊急事態だろ!



イジメが主な原因なのか、多分そうだと思うのですが、「本気で取り組まないと、ただでさえ先行き暗いこの国、本当に滅びるぞ!」

この国が抱える様々な諸問題に対して、国や人のせいにしても始まらない。一人一人が自身でよく考えて行動しないと、いよいよヤバイとこまで来ていると感じます。

具体的に行動しなければ。



240419 新事業

前回からだいぶ間が空いてしまいました。 正月早々地震があって、今度は中東の雲行きが怪しくなって、そしてまだGW前だというのに、夏のような暑い日が出現しています。 先日、七尾まで足を延ばしてみましたが、大倒壊という感じの建物は少ないものの、まだ道路が結構うねっていたりして、地震の凄...