2020年2月17日月曜日

200217 確定申告

今日から確定申告の受付開始です。

「今年は初日に出すぞ!」と意気込んでいたのですが、最近現場に出かける用事が続き結局間に合いませんでした。

さらに後少し時間がかかりそうです。



昨年は足を怪我したけれど、売上もまあまあでしたし、良い申告?になりそうです。

しいて言えば「毎年書籍代を20万は使う」という目標を決めているのですが、今季はそれに届きませんでした。

他にも反省点はありますが、仕事の機会を与えていただいた方に感謝しながら、とにかく今年も頑張りたいと思います。




経費を最初にエクセルでまとめます


ところで、今年こそはネットで申請しようと思っています。

一昨年までは「やはり紙の方が安心だ!」との考えにより。去年は、ネット申請をやってみようと思ったのですが、最後の最後で面倒になってしまって断念してしまいました。

コロナウイルスの問題もあるし、今年は絶好の機会です。

是非クリアしたいと思います。



コロナウイルスは、まだまだ先の見通しが立たないようですが、ニュースなどで報道されているように、日本人はまだまだ「休みたいけど休めない」人ばかりのようです。

確定申告のネット申請は、どのくらいの割合で普及しているかわかりませんが、テレワークなんてのもまだ全然普及していないのでしょうね。

これを機に、ぜひ普及してもらいたいものです。



あと学校もそうですね、大学の授業なんかもちろん、小学生でもチャットとかで出席して授業が受けられれば、世の中が大きく変わるし、もう十分それができるネット環境なのではないのかと思います。

色々調べたら、最近はネット会議ができるアプリも結構あるようです、僕が定期的に招集している会議でも、次回からZOOMを取り入れようと思っています。



さらに5Gになれば、もっとスムーズに進むのでしょう。

ピンチはチャンスです。

コロナウイルスを一刻も早く終息させなければいけないのですが、これを機にリモート社会が進むようにもするべきです。








・モーニングサロン

「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜 参加費1000円/組(朝食付き)
         次回は3月21日(土)開催です)
  はこちらから 
 
・・・建築に関するご相談はいつでも(無料です)
  はこちらから  

・・・カタデザインのHP
  はこちらから 













250409 座る2

 この4月から建築基準法が大きく改正されました。 簡単に言うと、建築確認申請の出し方が変わります。 うちの事務所では、設計内容に関しては今までの経験から、一般的な建築基準法よりも厳しい品質を保てるような仕様を標準にしていますので、内容は問題ありません。 しかし、その設計内容の表現...