2020年3月24日火曜日

200324 ZOOM

コロナウイルスのおかげで、世界中がどうなってしまうのか、皆目見当がつきません。

日本でも、ヨーロッパのように外出禁止令が出るかもしれません。

いたる所で支障が出ていますが、学校が休みの子供達も、もうそろそろ4月になるのに、これからどうなってしまうのでしょう?

あれだけITだのAIだの言っているのに、リモート授業のひとつもできないなんて、とんだ幻想を見せられていたのだとつくづく感じています。

自分の住んでいる所や家族構成、行動履歴、今朝の体温などなどを選んでゆくと、自分の今現在のコロナウイルス感染確率がはじき出され、その確率が50パーセント以上の人は外出してはいけないとか、そういったアプリくらい作れないもんなんでしょうかね?



現場では設備機器がストップして困ってはいますが、ホテルなどの業界に比べたら、今のところ建築は影響は少ない方です。



ところで前回書きましたが、会議アプリのZOOMでリモート会議を行ってみました。

相手がスマホを持っていればできるので、これがなかなか使えるのです。最近出歩くのは極力少なくして、何かにつけてZOOMを使うようにしています。

電話で済むかも知れない話も、無理やりZOOMに引き込んで「ねっ!こんなこともできるんですよ、ズゴイでしょう!」みたいな感じを交えつつ、話をしています。



あとは、コロナの影響として、ワタル(小6:この春卒業しました)が、「お父さん、ハンバーグを作ってみたいんだ!」などと言い出しました。「えっ?そうなの?」と息子の意外な興味にビックリ。

さすがのゲーム三昧も、そればかりでは飽きるのかもしれません、ハンバーグを作って美味しくいただきました。



先行きもまだ見えず、もしかしたら終息には数年かかり、もちろん僕も感染するかも知れません。

いぜれにせよ、これは大きな変化のきっかけである事は間違いないと思います。

新しい時代が始まる、生みの苦しみなのでしょう。

変化しないものは生き残れない!いきなり突きつけられた自然の摂理を前に、人間は、なんとかもがいてゆくしかないのだと思います。



ところでそんなわけで、ZOOMを多用しているのですが、建築に関するご相談もZOOMで受けることにしました。

やはり、画像があると突っ込んだお話ができます。

ZOOMでのご相談ご希望の方は、その旨を書いてメール下さい。

簡単にリモート会話ができるのですよ。


近所のお寺の桜も、そろそろ満開です





・モーニングサロン

「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜 参加費1000円/組(朝食付き)
         次回は4月18日(土)開催 ZOOM参加も可能です)
  はこちら 
 
・・・建築に関するご相談はいつでも(無料です)
  はこちら  

・・・カタデザインのHP
  はこちら 






250413 実際のスケール

 先日、東京に行ったついでに、新国立美術館で開催中のリビング・モダニティー 住まいの実験室展を覗いてきました。 世界の名建築(住宅)のリビングデザインがテーマで、模型あり写真あり動画ありと、なかなか見応えのある展覧会でした。 写真とか模型は、展覧会にはよくあるのですが、今回の展示...