2020年3月25日水曜日

200325 太陽熱

何度かここで書いている、事務所に設置してある太陽熱温水器。

温熱弁が故障してしまい、せっかく貯めた温水が垂れ流し状態となってしまいました。

事務所のある場所は、簡易水道なので、昼と夜の水道圧の差が大きいのが原因のようです。

それをメーカーである株式会社太陽光さんに相談したら、2日後の今日、東京の町田から直しに来てくれました。



原因となっている減圧弁と温熱弁を、高圧に耐えられるタイプに取り替え、ついでに「グーグルで見たら真空管が一本割れていたので」と言って、真空管も持ってきて取り替え、さらに架台に少し出ていたサビまで綺麗に補修してくれました。







社員の方のスピード感と対応は本当に素晴らしい。

素晴らしい製品に目をつけている会社は、中身までさすが素晴らしいのかと、ただただ敬服し、見習わらななければと思った次第です。



今日は天気が良かったので、復活した太陽熱温水器により、早速熱湯が出てきました。







・ モーニングサロン
「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜 参加費1000円/組(朝食付き)
         次回は4月18日(土)開催 ZOOM参加も可能です)
  はこちら 
 

・・ 建築に関するご相談はいつでも(無料です)
  はこちら  


・・・ カタデザインのHP
  はこちら 













250413 実際のスケール

 先日、東京に行ったついでに、新国立美術館で開催中のリビング・モダニティー 住まいの実験室展を覗いてきました。 世界の名建築(住宅)のリビングデザインがテーマで、模型あり写真あり動画ありと、なかなか見応えのある展覧会でした。 写真とか模型は、展覧会にはよくあるのですが、今回の展示...