2015年9月25日金曜日

150925 プロトタイプ

最近、20年来の課題である「モデル住宅」に取り組んでいます。

ビジネス的な観点からみれば、「売れるモデル住宅」を企画してどんどん売れれば「左うちわ」なのですが、そう簡単にはいきません。

それに今までは、「住宅はその家族に適したオリジナルであるべきだ」と思っていたので、サラリーマン時代も含めて、心の底からモデル住宅に取り組んではいませんでした。



しかし、最近は住宅に対する考え方がが少し変わってきました。

上質でシンプルな入れ物を作って、家具やインテリアなどで彩りを加えるのもありなのではないのかと...



僕の考える上質には、やはり木材、そしてその骨組みがが欠かせません。

材木の流通や効果的なスパン、そしてそれをどのように見せるかなどなど、山の人達、作る人達と一緒に考えています。




通常の業務を行いながらなので大変なのですが、人を巻き込んで自分の考えを形にできるなんてありがたいことです。

目指せ「左うちわ」?!


katadesign.org



250409 座る2

 この4月から建築基準法が大きく改正されました。 簡単に言うと、建築確認申請の出し方が変わります。 うちの事務所では、設計内容に関しては今までの経験から、一般的な建築基準法よりも厳しい品質を保てるような仕様を標準にしていますので、内容は問題ありません。 しかし、その設計内容の表現...