2019年10月10日木曜日
191010 パースペクティブ
立面を考える時に、ちょっとした2点透視図で描くことがあるのですが、今更ながら最近発見した事があります。
描いたスケッチを、スマホで起こしたりしながら撮れば、バランスを変えることができるのです。
2019年10月3日木曜日
191003 消費税
10月より消費税が引き上げられました。
僕は、クレジットカードは、持ってるとバンバン使ってしまうので、いつもはあまり使っていません。
でも話のタネにということで、payをインストールしました。ただしこれまたバンバン使ってしまいそうなので、チャージしないと使えない設定にしています。
中国なんかすごく進んでいると聞きますが、使ってみての感想は、やはり便利ですね。
「キャッシュレス時代になってゆくのは避けられないんだろうな」という感じです。
もうこうなってしまったのだから、マイナンバーも、保険証も、税金も、何でもかんでも全部一つでpayでいるようにしてもらいたいものです。
あと、payでは個人個人でもやり取りができるのですね。今後は、世界全体でC to Cのやり取りが多くなっていくのでしょう。
![]() |
そういう意味では、うちの事務所の報酬もキャッシュレスでもできるのか! |
ユーチューブで見た地球の反対側の人に仕事を頼み、payでお金を支払いする。昔は夢にも思わなかった、そのような事が経費を掛けないでできる時代になってきたのです。
そうなってくると大切な事は、人間力そして危機管理、そして基本を疎かにしてはいけないという事でしょうか。
テクノロジーが進んでも、「使いすぎないようにする」といったように、実は基本は何も変わらないという事なのでしょう。
使いすぎないようにしようと思います ← オイオイ!そこかよっ!
登録:
投稿 (Atom)
250403 座る
僕は、昔からヨガの真似事をしています。 以前はスクールに通ったりしたとこともあったのですが、なかなか時間が合わず、定期的には通っていませんでした。 しかし、年と共に体が硬くなったり、何かとモヤモヤすることがあったりと、ヨガに救いを求めて、また最近通い始めました。 通い始めると言っ...
-
先日東京に行ったのですが、久々(10年ぶりくらい)でノアビルの前を通りました。 故白井晟一さんが設計した、あまりにも有名な建築です。新築してから50年位経っています。 それにもかかわらず、流行とか古さとか全く考える意味のないような、絶対的な存在感で建っていまし...
-
先日、昨年竣工したYサン宅を久々で訪ねてきました。 埼玉から山梨に移住されたご夫婦で、桃、ブドウ、野菜など、多分平均的な山梨県人よりも遥かに農業に関わられています。 「現代の農家」をコンセプト?に設計させて頂いたので、そのようなスタイルで家を使い倒して頂いている感じに、設計者とし...
-
ちょっと期間が空いてしまいました。 その間に夏が過ぎ、秋が過ぎ、やっと冬らしくなってきました。 前回アナウンスした、自然エネルギー利用事業も始まり、この夏は特に暑い夏でした。 そちらの方は インスタ でコマーシャルしていますので、見てみてください。 前回は自然エネルギー事業の事で...