2025年4月3日木曜日

250403 座る

僕は、昔からヨガの真似事をしています。

以前はスクールに通ったりしたとこともあったのですが、なかなか時間が合わず、定期的には通っていませんでした。

しかし、年と共に体が硬くなったり、何かとモヤモヤすることがあったりと、ヨガに救いを求めて、また最近通い始めました。

通い始めると言っても、スクールの方も(ヨガらしく?)緩い感じで、毎週何曜日の月謝制みたいな感じではなく、空いている時にスマホで予約する1コマ制なので、忙しい時は無理する必要もないのです。

通ってみると、自分だけではなかなか意識できない事を先生が指摘してくれるので、やはり良く、最近は週1回のクラスが楽しみでなりません。



ヨガは5000年の歴史があるといいます。

ほとんど素人の僕なりのヨガの解釈ですが、大切なのはポーズではなく呼吸だと思います。

よく言われるように、呼吸は副交感神経にアプローチできる唯一の方法で、座禅や瞑想は呼吸がほとんど全てだと思います。

ヨガはその呼吸を、様々なポーズを取りながら行います。

座禅のような決まった体位では、体や意識には同じような刺激しか加わらないのですが、様々なポーズを取ることで、そのポーズに応じた様々な刺激が加わります。

真の自我とか意識とかに向き合い、全集中するのは坐禅なのかもしれません。しかし今まで座禅もしてみましたが、僕は修行をしているわけではないので、様々な刺激の中で呼吸を通して自身の意識に向き合うヨガの方が性に合っているのです。

だから、ポーズは全然できなくても、呼吸をキチンとする事に集中してやっています。

ほんとヨガは良いですよ。



 新しくしたヨガマット 事務所でも息抜きにやってます




次回へつづく







・ モーニングサロン

「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜 参加費1000円/組(朝食付き)(ZOOM参加も可能です)

  はこちら 
 

・・ 建築に関するご相談

  はこちら  



・・・ カタデザインのHP

  はこちら 


・・・・ 株式会社K&Sナチュラルエナジー

  はこちら 

250403 座る

僕は、昔からヨガの真似事をしています。 以前はスクールに通ったりしたとこともあったのですが、なかなか時間が合わず、定期的には通っていませんでした。 しかし、年と共に体が硬くなったり、何かとモヤモヤすることがあったりと、ヨガに救いを求めて、また最近通い始めました。 通い始めると言っ...