2014年2月15日土曜日

140215 また雪

また雪です。

甲府では明治以来の観測史上最高の100㎝超え。我が甲州市では120㎝は超えていそうです。

これはもう非常事態です。

水も食料もあります。電気がもし停まっても、最悪の場合キャンプ用のガソリンストーブとランタン、そして燃料もあるのでまあ2日くらい大丈夫。

それなら、じたばたしてもしょうがないので「今日は昨日からの雪かきで背中が痛いし、のんびりしてようか!?」などとのんびり構えていたのですが、ふと建物が心配になってきました。

下より積雪の多い事務所の屋根は大丈夫だろうか?

もしかしたら雪おろしをする必要があるのか?

そもそも雪おろしってどれくらい降ったらするものなんだ?

一端「雪おろし 雪の量」などとググって素人みたいなことをしてしまったのですが、よく考えると私は建築のプロです。計算で出せばいいのです。



基準法で決められている甲州市の垂直積雪量は35㎝です。でももう3倍超えています。

屋根の勾配と積雪量から積雪荷重を出し、一番ヤバそうな母屋の検討をしてみましたが、計算の結果200㎝を超えても心配ないことが判りました。

ひと安心です。

仕切りなおして、今日はのんびりしながらボチボチ雪かきでもしようかと思います。



それにしても、地震、台風、雪、花粉、PM2.5などなど、何が起きるかわからない今日この頃。

ここにきて建築は、一番大切な目的であるシェルターとしての役割をもう一度しっかり考える必要がありそうですね。

とは言っても雪かき。まさか地元でクレパスを見ることがあるとは...きれいな青ですが

231219 気になること

たまに書いている「気になるシリーズ」です。 前からも書いていますが、僕は、建築の設計者として一番(と言うか人として)大切な事は、想像力だと思っています。 若い頃、師匠から「なぜこうなっているのか?、そして自分ならどうするか?常に考えろ!」と言われました。 そのおかげで、建築のみな...