2021年2月23日火曜日
200223 理想のキッチン
2021年2月9日火曜日
210209 古材
そろそろ2月も半ばです。
つい先日、年末年始だのと言っていたのに、時の経つのは早いものですね。
よく言うように「死ぬまであと何日」とか考えると、僕などもう10000日もないかもしれません。
目の前に「あと何日!」とか貼っておけば、スマホを見ながら寝転んでゴロゴロなんてしなくなりますかね?
「今日が人生最後の日なら何をしたいか?」これまたよく言われますよね。
何れにせよ、歳のせいではありますが「死を思う」事はそれ程悪くない事だと思います。
今計画しているプランに古材を使用しようと思い、先日、独立前の勤め先である伝匠舎石川工務所に古材を見に行ってきました。
石川工務所さんは、古民再生では草分け的な会社です。
リンクを貼っておきますが、宮大工の流れを組む素晴らしい会社です。
僕の住む山梨県の峡東地域の建設業者は、設計施工に関わらず「石川スクール」関係者が非常に多く、そういう意味では地域の(特に木造)建築を担ってきた会社です。
僕が今食っていけてるのは、石川工務所さんと、その前の勤め先である山形一級建築士事務所さんで経験させてもらった貯金?のおかげです。
「今まで、山形さん石川さんに限らず、多くの先輩方やクライアントの皆様から色々教わってきたご恩を、同じように若い人に伝えられてるかな?」とか、「それ以上の新しい何かを生み出せてるかな?」とか考えると、「あと何日!」という重みも増してきます。
スマホ見ながらゴロゴロは程々にして、頑張らないといけません。
古材の事を書こうと思っていたのですが、それはまたの機会に......。
ほんの一部。売るほどあります、というか売っています。 |
250403 座る
僕は、昔からヨガの真似事をしています。 以前はスクールに通ったりしたとこともあったのですが、なかなか時間が合わず、定期的には通っていませんでした。 しかし、年と共に体が硬くなったり、何かとモヤモヤすることがあったりと、ヨガに救いを求めて、また最近通い始めました。 通い始めると言っ...
-
先日東京に行ったのですが、久々(10年ぶりくらい)でノアビルの前を通りました。 故白井晟一さんが設計した、あまりにも有名な建築です。新築してから50年位経っています。 それにもかかわらず、流行とか古さとか全く考える意味のないような、絶対的な存在感で建っていまし...
-
先日、昨年竣工したYサン宅を久々で訪ねてきました。 埼玉から山梨に移住されたご夫婦で、桃、ブドウ、野菜など、多分平均的な山梨県人よりも遥かに農業に関わられています。 「現代の農家」をコンセプト?に設計させて頂いたので、そのようなスタイルで家を使い倒して頂いている感じに、設計者とし...
-
ちょっと期間が空いてしまいました。 その間に夏が過ぎ、秋が過ぎ、やっと冬らしくなってきました。 前回アナウンスした、自然エネルギー利用事業も始まり、この夏は特に暑い夏でした。 そちらの方は インスタ でコマーシャルしていますので、見てみてください。 前回は自然エネルギー事業の事で...