2016年6月30日木曜日

160630 エネルギー

「庭でちょっとした収穫が楽しめるのは良い」と以前書きました。

これは山梨の理想の家の決まり12でしたが、最近実践しているのはコレです。


ナスとネギですが分かりますか?

こっちは厳しい環境で育てている方なのですが、余計な草を刈らないものとそうでないもの、はたしてどちらが美味しいか実験中です。



この時期、一雨降るごとに草がぐんぐん伸びてゆきます。

草が伸びるのって太陽と地球のエネルギーの合算、莫大な想像もつかないようなエネルギーです。

でもこのエネルギー、日本中の雑草が生えるエネルギーをうまく使えれば、ガソリンなんか無くても十分世の中廻ってゆくような気がします。

砂漠なんかはこのエネルギーは使えないのですが、そういったところはうまくできているもので、石油なんかが出るんですね。

この雑草を刈るのに今はガソリンと人間の労力を使っており、これは雑草エネルギーを有効に使った場合に比べて二重のロスです。



こんな妄想をして、しなきゃいけない草刈りを先延ばししております。



カタソレのHP → http://katadesign.org

250403 座る

僕は、昔からヨガの真似事をしています。 以前はスクールに通ったりしたとこともあったのですが、なかなか時間が合わず、定期的には通っていませんでした。 しかし、年と共に体が硬くなったり、何かとモヤモヤすることがあったりと、ヨガに救いを求めて、また最近通い始めました。 通い始めると言っ...