2023年4月19日水曜日

230419 自然との向き合い方


うちの事務所では、薪ボイラーで給湯と暖房をしていて、加えて太陽熱温水器もあるので、特に冬はほとんど電気代を気にすることなく生活できています。

そう何度も書いているのですが、最近はウチに薪ボイラーがある事が近所の方に知られるようになり、親切な先輩(おじさん)方が畑で伐った木(薪)を持ってきてくれます。

僕に取っては燃料代を頂ける事と同じなので、大変ありがたく感謝しているのですが、今現在の庭の状況はこんな感じ。





先週の日曜日も太いヒノキをカットしたのですが、直径が太いところで尺五寸もあるような木を切って片付けるのは大変で、半分もいかないところでギブアップしてしまいました。

そしたら、まだヒノキも片付いていないのに、今後はブドウの枝とカラマツの枝がやってきました。

駐車に支障が出てきてしまうので、早く片付けなければと思うのですが.....



救いは、今庭がカラマツの良い匂いがする事です。

僕はカラマツの匂いが好きで、昔はカラマツの森を歩いてよく金峰山に登ったものです。

久しぶりに登ってみようかな?なんて思っています。

その前に、とにかく片付けなければ。

バイオマスライフもなかなか大変です。







・ モーニングサロン

「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜 参加費1000円/組(朝食付き)(ZOOM参加も可能です)

  はこちら 
 

・・ 建築に関するご相談なら何でもどうぞ(無料です)

  はこちら  



・・・ カタデザインのHP

  はこちら 


・・・・ YouTube(スモークサウナをつくる)

  はこちら


250409 座る2

 この4月から建築基準法が大きく改正されました。 簡単に言うと、建築確認申請の出し方が変わります。 うちの事務所では、設計内容に関しては今までの経験から、一般的な建築基準法よりも厳しい品質を保てるような仕様を標準にしていますので、内容は問題ありません。 しかし、その設計内容の表現...