2012年10月27日土曜日

121027 道具からみる

以前ここにも登場してもらったすごい奴、仲間の大工、雨宮さんのお宅を昨日訪ねてきました。

彼は手道具で木を削る事にこだわっているチョウナ扱いの名人なのですが、最近は石斧に凝っているそうなのです。

手前のホゾも石斧で削ったものです

見せてもらい、実際に木を削らせてもらってきました。


石斧と鉄斧

削り具合はともかく、僕が驚いたのはその形です、道具というより、まるで自然に存在する物のような気がするのです。

ここでもいつも書いていますが、自然の物は全て「これしかない」というような究極の形をしています。そして美しさという点でもそれは究極だと思います。

彼に「この石斧は、どちらかというとそっち側の物のような気がする」というような話をし、その後、建築や自然、そして、それに関わる人の生き方まで、いろいろな話をしました。



250803 万博へ

もう前のことなのですが、万博に行ってきました。  万博には、興味も有るような無いような感じだったのですが、「建築人として、まあ行った方がいいでしょ!」程度の軽いノリで行ってきました。 まあ、もちろん行って良かったと思っています。 良かったのは、やはりリングです。 デカい! もはや...