2016年3月5日土曜日

160305 ヒノキ

前々回ここで書いた、大黒柱にするヒノキの皮むきをしました。


必要なのは約5mなので、下の太い部分はカットしました

このような枝が残っているヒノキは、当然材木屋さんにあるはずもなく、山に近くなければ手に入りません。

ちなみに、このヒノキは樹齢120年だそうです。


土場であらかた仕上げて、加工場に運びました

伐り出してきてからだいぶ時間が経っているそうなのですが、一皮剥くと輝くきれいな肌が現われ、そしてとても良い香りがしました。

こうやって実際に削ったりしてみると、ヒノキは見た目、強度、そして香りと、最高の木であることが良く分かります。

個人的には、輝くような肌が恐れ多いような気がして、僕はヒノキはあまり好き?ではありません。

でも、ヒノキは最高の木です。

スサノウノミコトは「ヒノキで神殿を造るように」と言ったそうですが、まったくその通りです。

さらに、「日本の宝は樹木だ」と言ったそうですが、まったくその通りです。






250409 座る2

 この4月から建築基準法が大きく改正されました。 簡単に言うと、建築確認申請の出し方が変わります。 うちの事務所では、設計内容に関しては今までの経験から、一般的な建築基準法よりも厳しい品質を保てるような仕様を標準にしていますので、内容は問題ありません。 しかし、その設計内容の表現...