2020年12月3日木曜日

201203 久しぶりに2

前回の都内の話の続きです。

やはり東京に行くと色々と良い刺激があります。


コロナで下がった売り上げをカバーするためなのでしょうか、ちょっとイイ感じの飲み屋さんが、店先でランチを販売していました。 

タコス弁当500円をチョイスします。安くてなかなかのお味です。


また、20号線の右側車線を走っていた時、先に右折車が待っていたのですが、
誰も入れてくれないのでチョット強引に左車線に入りました。

その後信号で止まっていたら、さっきの車の人がクラクションを鳴らしてきます。

ファザード点灯して「ありがとうサイン」を出したのにな〜と思いながら横を見ると、オジさんが窓を開けてなんか言ってます。

「コレってもしかしたら噂のあおり運転?怖っ!どうしよう?」

でも、こっちも少し強引に割り込んだ負い目もあったので、窓を開けて一言。

「ありがとう!ごめんね!」

オジさんも最初は何だかんだ言っていたのですが、最後には「危ないよ!気をつけなよ!」と、おじさん同士分かり合えた感じでサヨナラする事が出来、改めてコニュニケーションの大切さを感じさせられました。


あと、いつも思うのですが、三鷹あたりの20号線沿線のケヤキ並木は素晴らしいですね。






最近は、山梨の僕の周りでも、街路樹はどんどん伐られています。

鳥のフンとか、何と言っても「落ち葉を誰が片付けるのか?」という事で、「それなら伐ってしまおう!」となるのでしょうね。

いつも言っているのですが、いくらお金を出しても樹齢50年を超えるケヤキ並木を手に入れる事は出来ません。

ちょうど落ち葉の時期、あのボリュームの落ち葉を掃除すのはさそかし大変でしょうけれど、それを乗り越えて並木を伐らない、住民と行政の方には敬意を評したいと思います。

対して、あの新国立競技場のプランターみたいなのが薄っぺらく感じてしまいました。




・ モーニングサロン

「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜 参加費1000円/組(朝食付き)(ZOOM参加も可能です)

  はこちら 
 

・・ 建築に関するご相談はいつでも(無料です)

  はこちら  


・・・ カタデザインのHP

  はこちら 


・・・・ YouTube(スモークサウナをつくる!)

  はこちら 



250403 座る

僕は、昔からヨガの真似事をしています。 以前はスクールに通ったりしたとこともあったのですが、なかなか時間が合わず、定期的には通っていませんでした。 しかし、年と共に体が硬くなったり、何かとモヤモヤすることがあったりと、ヨガに救いを求めて、また最近通い始めました。 通い始めると言っ...