2023年4月23日日曜日
230423 釣り
2023年4月20日木曜日
230420 自然との向き合い方2
ここから 前回からの続きです。
先日、講習でお茶の水に行ってきました。
久しぶりのお茶の水だったのですが、昔の面影は全くなく、近代的な高層ビルが立ち並んでいます。
高層ビルの足元は大体、総合設計制度による公開空地となっていて、ほとんどが緑化されています。
結構大きな樹木が植えてある所、水辺になっている所などがあり、そんな場所でランチしている人もいたりして、なかなか良い感じでした。
ただ、ウチの周りのような本物の緑と比べると、やはり作り物のような感じがします。
でも、作り物でもなんでも、これが逆に全く緑地化していなかったら、殺伐とし過ぎて大変なことになりそうです。
容積率と引き換えに、このような緑地をつくらなければならない法律を考えた人は凄いなと、妙に感心してしまいました。
とにかく、僕も含めて人には緑が必要です。
GW頑張って庭の薪を片付け、連休明けに金峰山のカラマツの森にハイキングに行こうと思います。
2023年4月19日水曜日
230419 自然との向き合い方
うちの事務所では、薪ボイラーで給湯と暖房をしていて、加えて太陽熱温水器もあるので、特に冬はほとんど電気代を気にすることなく生活できています。
そう何度も書いているのですが、最近はウチに薪ボイラーがある事が近所の方に知られるようになり、親切な先輩(おじさん)方が畑で伐った木(薪)を持ってきてくれます。
僕に取っては燃料代を頂ける事と同じなので、大変ありがたく感謝しているのですが、今現在の庭の状況はこんな感じ。
2023年4月1日土曜日
230401 WBC
ところでもう前の話ですが、WBC、日本凄かったですね。
僕はテレビを観ませんし、野球にも興味がないのですが、さすがに決勝は観ました。
大谷はもちろんですが、村上の勝ち越しホームランは凄かったですね。
最強のアメリカから、スタンド中段へのあのホームランを打っておきながら、大きく喜ぶでもなく「さも当然」というふうなあの態度。
聞くと村上は、村神サマと呼ばれる三冠王なんですね。
ちなみにムラカミとタイプすると、村神って出てきます。とにかく凄い。僕も一発でファンになってしまいました。
80過ぎのうちの両親は、テレビをよく観ています。W B Cも予選から楽しみに観ていました。
サッカーなんかもよく観ており、若い頃はそんなキャラでなかった母も、今やJリーグのバンフォーレ甲府の選手のこともよく知っていて、毎試合楽しみにしています。
そんな放送をしてくれて、息子としては、テレビを大変ありがたいと思っています。
最近ネットとの関係で、テレビがオワコンだと言われたり、N H K党の出現があったりと、テレビが何かと話題に上がります。
僕や若い人たちにとって、今やテレビはもう不要なもの。でも日頃あまり出掛けたりしないウチの両親のように、テレビを楽しみにしている人も居ます。
テレビを観る権利は基本的人権です。同じように、ネットにアクセスする権利も基本的人権であるべきです。
それらを自身の金儲けに利用する輩が居るから変な話になるのです。
「観ないから関係ない」などと思わないで、これからのテレビの事に、多くの人がもっと興味を持ち、真剣に考えなければいけないと思いました。
250403 座る
僕は、昔からヨガの真似事をしています。 以前はスクールに通ったりしたとこともあったのですが、なかなか時間が合わず、定期的には通っていませんでした。 しかし、年と共に体が硬くなったり、何かとモヤモヤすることがあったりと、ヨガに救いを求めて、また最近通い始めました。 通い始めると言っ...
-
先日東京に行ったのですが、久々(10年ぶりくらい)でノアビルの前を通りました。 故白井晟一さんが設計した、あまりにも有名な建築です。新築してから50年位経っています。 それにもかかわらず、流行とか古さとか全く考える意味のないような、絶対的な存在感で建っていまし...
-
先日、昨年竣工したYサン宅を久々で訪ねてきました。 埼玉から山梨に移住されたご夫婦で、桃、ブドウ、野菜など、多分平均的な山梨県人よりも遥かに農業に関わられています。 「現代の農家」をコンセプト?に設計させて頂いたので、そのようなスタイルで家を使い倒して頂いている感じに、設計者とし...
-
ちょっと期間が空いてしまいました。 その間に夏が過ぎ、秋が過ぎ、やっと冬らしくなってきました。 前回アナウンスした、自然エネルギー利用事業も始まり、この夏は特に暑い夏でした。 そちらの方は インスタ でコマーシャルしていますので、見てみてください。 前回は自然エネルギー事業の事で...