2023年11月15日水曜日

231115 楽しい季節

 楽しい季節といえば、毎年書いているコレ。薪ボイラーです。

いよいよ寒くなってきたので、先日やっと煙突掃除をし、めでてく点火となりました。



まだチョロチョロ運転中です


待ち遠しかった楽しい季節が今年も始まります。



あと、待ち遠しかった理由がもう一つあります。





親切な近所の方々のおかげで、薪がたくさん。薪置き場にも置けないので、裏庭に大量の薪が野ざらしになっているのです。

これからは毎日燃やしていけるので、だんだん片付きます。

今までは増えるばかりだったので一安心です。

「野ざらしで乾燥は大丈夫なのか?」と思われる方がいるかもしれませんが、しっかり乾燥はしています。



切った木を薪にするのにあたり重要な事は、木の細胞の中の水分を乾燥させる事です。

これが簡単にはいきません。

たまに雨に打たれても、水分が細胞の中に入り込むまでには至らず、僕の感覚なのですが、かえって雨などによる表面の水分が乾燥するのに引っ張られて、細胞の中の水分も余計に乾燥するような気がしています。

細胞の中の水分が抜けている上の写真のブドウの木なんか、少しの雨に濡れたくらいではドンドン燃えます。

さすがに、その上のヒノキは大きすぎるので、もう少し乾燥したら細かく薪割りします。

乾燥が進めば進むほどスパッと割れるのです。

ただ、「薪割りに労力をかけるなら、完全乾燥でなくとも燃やしてしまえ」という場合もあり、その「自然環境をうまく利用しつつ労力を抑える」判断が結構楽しいのです。



よく建築木材を人工乾燥するとかいいますが、乾燥ってのはほんとに奥深いものだと、薪ボイラー生活をして実感しています。

あと、いつか書こうと思いますが、「おき火」ってのも奥深いものです。


「庭が片付くのは12月中は無理だろうな〜」と思いつつ、「それが燃料代になるのだから贅沢な話だな〜」とも思っています。






・ モーニングサロン

「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜 参加費1000円/組(朝食付き)(ZOOM参加も可能です)

  はこちら 
 

・・ 建築に関するご相談

  はこちら  



・・・ カタデザインのHP

  はこちら 


・・・・ YouTube(スモークサウナをつくる)

  はこちら






240419 新事業

前回からだいぶ間が空いてしまいました。 正月早々地震があって、今度は中東の雲行きが怪しくなって、そしてまだGW前だというのに、夏のような暑い日が出現しています。 先日、七尾まで足を延ばしてみましたが、大倒壊という感じの建物は少ないものの、まだ道路が結構うねっていたりして、地震の凄...