2018年7月9日月曜日

180709 設計

新しいプランを考えています。



設計の仕事をいくつかに分けると、

調査して、

計画して、

そこには予算の計画もあり、

打ち合わせを重ね、

基本プランがまとまり、

実施設計図を描き、

建築に必要な手続きも行い、

まあこんなところです。



一番時間がかかるのは、実施設計図を描く事でしょうか。

今は、プランもしていますが、実施設計図も描いています。

いくつかの物件掛け持ちで、結局全部の段階の作業を並行して行なっているのが現状です。



僕が一番大切だと思うのは、実施設計図面を描く事です。

もちろん、いい設計をすることも大切なのですが、その設計を造る人にきちんと伝えて、形にしなければ意味がありません。

いづれにせよ、こんなスケッチが実際の建築になるのですから、責任重大だと改めて思います。




木造とRC造




・・・スタジオセミナー「山梨の理想の家のきまり23」へのご参加、
     (毎月第2土曜日10:30〜 7月は14日です セミナー参加費は1組1000円)

    建築に関するご相談(こちらは無料です)はこちらへ  



・・・カタソレのHPこちら 

250409 座る2

 この4月から建築基準法が大きく改正されました。 簡単に言うと、建築確認申請の出し方が変わります。 うちの事務所では、設計内容に関しては今までの経験から、一般的な建築基準法よりも厳しい品質を保てるような仕様を標準にしていますので、内容は問題ありません。 しかし、その設計内容の表現...