2021年7月15日木曜日

210715 大掃除したら

 最近、少し忙しくてブログを書く気になりませんでした。

前回の申請の話は、実はだいぶ前に書き始めたのですが、途中で手が止まってしまい、ずっと放っておいたものを、さっきやっとアップしたのです。


最近、事務所を改装しました。テーマは「裏と表」です。

今度「表」は紹介しようと思っていますが、それに伴って今事務所の棚卸し?をしています。


机の引き出しの中をガサゴソしていたら、昔現場で職人さんから貰った和釘と竹釘が出てきました。

和釘は昔の釘です。

よく「釘を一本も使っていない伝統建築物!」なんて言われますが、古建築でも、こういった和釘を使っています。

釘で留めたほうが合理的なら釘で留めるのです。肩の力が抜けていて、日本建築は本当に素晴らしいですね。

和釘は鋼で出来ています。これが刀を作る鋼と同じなのかよく判りませんが、とにかく現代の鉄釘とはちょっと違います。


竹釘は、檜皮葺き屋根を留めるのに使います。

職人さんがこの竹釘をたくさん口に含んで、マシンのように板を打ってゆく姿を見たときは衝撃的でした。

檜皮葺きは、少しずつ板をずらしながら板を重ねて留めてゆきます。

よく、檜皮葺きの屋根を持つお寺などに、その断面模型が置いてありますが、「こんなに重ねなくてもいいんじゃないの!」というくらい少しずつずらして葺いてあり
ます。

葺く板にも、もちろんこの竹釘にも工夫があって、ホント日本建築は素晴らしいなと改めて思います。


大掃除がきっかけで、日本建築の素晴らしさを再認識しました。






・ モーニングサロン

「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜 参加費1000円/組(朝食付き)(ZOOM参加も可能です)

  はこちら 
 

・・ 建築に関するご相談はいつでも(無料です)

  はこちら  



・・・ カタデザインのHP

  はこちら 


・・・・ YouTube(スモークサウナをつくる)

  はこちら




240419 新事業

前回からだいぶ間が空いてしまいました。 正月早々地震があって、今度は中東の雲行きが怪しくなって、そしてまだGW前だというのに、夏のような暑い日が出現しています。 先日、七尾まで足を延ばしてみましたが、大倒壊という感じの建物は少ないものの、まだ道路が結構うねっていたりして、地震の凄...