ここにも何度か書いていますが、僕は、省エネ技術講習の講師をしています。
昨日は簡易計算ルートの設計技術講習をしてきました。
2020年までに住宅省ネネ化を進めるということで、施工も含めると、もう何年もこの講習が全国で行われているのですが、そのチェック方法をどのようにするかとかは、まだ具体的にされていません。
工業製品でない住宅は、そう簡単にはいかないので仕方がないのですが、これだけ大々的に講習をしてきたことで、全国の人に住宅の週エネ化の意識がだいぶ根付いてきたのではないのかと思います。
大雑把に言うと、全産業のエネルギー消費量のうち住宅に関するエネルギー消費量は2割ほどです。
住宅が省エネ化すれば、全産業のエネルギー消費量の1割くらい減るのでしょうかね。
工夫して、無駄なものは使わないに越したことはないので良いことなのですが、だんだん人口も少なくなって、将来日本はどうなってしまうのでしょう!?
2017年12月9日土曜日
240419 新事業
前回からだいぶ間が空いてしまいました。 正月早々地震があって、今度は中東の雲行きが怪しくなって、そしてまだGW前だというのに、夏のような暑い日が出現しています。 先日、七尾まで足を延ばしてみましたが、大倒壊という感じの建物は少ないものの、まだ道路が結構うねっていたりして、地震の凄...
-
たまに書いている「気になるシリーズ」です。 前からも書いていますが、僕は、建築の設計者として一番(と言うか人として)大切な事は、想像力だと思っています。 若い頃、師匠から「なぜこうなっているのか?、そして自分ならどうするか?常に考えろ!」と言われました。 そのおかげで、建築のみな...
-
先日東京に行ったのですが、久々(10年ぶりくらい)でノアビルの前を通りました。 故白井晟一さんが設計した、あまりにも有名な建築です。新築してから50年位経っています。 それにもかかわらず、流行とか古さとか全く考える意味のないような、絶対的な存在感で建っていまし...
-
前回からだいぶ間が空いてしまいました。 正月早々地震があって、今度は中東の雲行きが怪しくなって、そしてまだGW前だというのに、夏のような暑い日が出現しています。 先日、七尾まで足を延ばしてみましたが、大倒壊という感じの建物は少ないものの、まだ道路が結構うねっていたりして、地震の凄...