2018年4月8日日曜日

180407 ヒノキ

前回、沖縄での朝ランのことを書きましたが、実はこのところ走っていません。

最近花粉症がひどく、山梨では恐ろしくて外を走れないのです。

沖縄は花粉が殆ど無いので、走ることができました。



どうやらスギ花粉のピークは過ぎたようなのですが、その後のヒノキ花粉の量が今年はかなり多いのだとか!?。

スギヒノキを愛する者としては、素晴らしい建築材としてのスギヒノキを知らない少年少女達が、スギヒノキを「悪い木」として認識しては嫌だなと思います。

花粉が多いのは、山に木が多くて手入れをしていないから、なのは言うまでもありません。

そして、状況はどうにかしないとマズイところまできています。

建築材料としてスギヒノキを使うのが、一番シンプルで有益な解決方法である事も言うまでもありません。

この問題も含めて、もっと多くの人が山の事に関心を持ってもらわないと、今後大変な事になります。

日本は、山が約7割なのですから。



おまけ。シーサー。





・・・スタジオセミナー(毎月第2土曜日、4月は14日10:30〜)
へのご参加、


    建築に関するご相談(無料です)はこちらへ  



・・・カタソレのHPはこちら 




250409 座る2

 この4月から建築基準法が大きく改正されました。 簡単に言うと、建築確認申請の出し方が変わります。 うちの事務所では、設計内容に関しては今までの経験から、一般的な建築基準法よりも厳しい品質を保てるような仕様を標準にしていますので、内容は問題ありません。 しかし、その設計内容の表現...