2018年4月17日火曜日

180416 餃子

打ち合わせに行くと、たまにお昼をご馳走になったりします。

僕は好き嫌いはないので、何でもありがたくご馳走になるのですが、お昼に関しては思い出がいろいろあります。



以前、多摩地域の方のお宅に伺っていた事があったのですが、そのお宅では毎回お昼を用意してくれました。

お昼を頂いてから、午後からもみっちり4時くらいまで打合せを行うのです。

「さあお昼にしましょう!」と言われると、「ああ今日も4時までなのね!」と思い、打合せ期間の間の日曜日は、いつも疲れていた思い出があります。

帰りにいつも、立川の駅ビルで甘いお菓子を食べて帰ったものです。



お寿司を出していただくと、ちょっと困った事もありました。

「何から手をつければいいか」にです。

いきなりメインに手を出すのもナンだし、最後に残すのもしかり。

胸の鼓動を抑えつつ、いかに自然にお寿司をいただくか、若い頃は結構悩みました。

いろいろ試したものの、シックリくるスタイルにたどり着けずにいたある日、開き直って右から順番に頂いた事がありました。

これはある意味、寿司との対峙からの逃避です。

とにかくそれ以来、僕はお寿司は右から食べるようにしており、現在に至っています。

「でも、そろそろ寿司と向き合ってみてもいいかも!?」今書きながらそんな想いが頭をよぎっています。



前置きが長くなったところで、今日はこの辺りで。

250409 座る2

 この4月から建築基準法が大きく改正されました。 簡単に言うと、建築確認申請の出し方が変わります。 うちの事務所では、設計内容に関しては今までの経験から、一般的な建築基準法よりも厳しい品質を保てるような仕様を標準にしていますので、内容は問題ありません。 しかし、その設計内容の表現...