2018年3月8日木曜日

180308 蓄電池

今計画している住宅で蓄電池を設置する予定です。

スマートハウスだとかは、あまり関係のない話だと思っていたのですが、これも時代の流れですね。



パリ協定が採決され、再生可能エネルギーにシフトすると言うことが決まりました。

これを元に、国や世界的企業が再生可能エネルギーにシフトし始めているのですから、トランプさんが反対しても、これに乗り遅れることはできないはずです。

中国だって再生可能エネルギーに関しては、実は日本よりもう進んでいるという話もある位ですし。

蓄電池のカタログを調べたりしているうちに、こんな世界の情勢も解ってきました。



規模は小さいけれども、この日本の家づくりにおいて、どの方法でエネルギーを得て、どのように効率的にそれを使用するか、それに関してクライアントにベストな提案ができるよう、もう少し勉強しないといけません。







・・・スタジオセミナー(毎月第2土曜日、3月は10日10:30〜)へのご参加、
    建築に関するご相談(無料です)はこちらへ  

・・・カタソレのHP 




250803 万博へ

もう前のことなのですが、万博に行ってきました。  万博には、興味も有るような無いような感じだったのですが、「建築人として、まあ行った方がいいでしょ!」程度の軽いノリで行ってきました。 まあ、もちろん行って良かったと思っています。 良かったのは、やはりリングです。 デカい! もはや...