2018年3月27日火曜日

180322 嗅覚

事務所の看板犬のハナ子。あまり躾を厳しくしていない事もあり、散歩の時はいつも気ままにそこら中を嗅ぎまわります。

犬の嗅覚は人間の100万倍でしたっけ?そのレベルの嗅覚ではどんなことが分かるのでしょうか?

変な話ですが、ハナ子の前でオナラをしても彼女は眉一つ動かしません。

100万倍も嗅覚があれば臭くてしたかがないはずなのですが、コレはどういう訳なのでしょう?

想像するに、ハナ子は鋭い嗅覚で僕のお腹の中の匂いを知っており、それが出てきても、その匂いはもう解釈済みだからもう気にならないのでしょうか?

人間も そんな嗅覚があれば色々変わってくるかと思います。

ウソ発見器とか必要ないかもしれません。

科学技術の進歩によりいつかそんな嗅覚を体感できる日が来れば良いのにと思います。







・・・スタジオセミナー(毎月第2土曜日、4月は14日10:30〜)
へのご参加、


    建築に関するご相談(無料です)はこちらへ  




・・・カタソレのHP 

250409 座る2

 この4月から建築基準法が大きく改正されました。 簡単に言うと、建築確認の申請のし方が変わります。 うちの事務所では、設計内容に関しては、今までの経験から、一般的な建築基準法よりも厳しい品質を保てるような仕様を標準にしていますので、内容は問題ありません。 しかし、その設計内容の表...