2018年1月3日水曜日

171225 恐怖体験5

訳あって引っ張ります。続きです。

ウチの煙突のレイアウトは、煙突効果による上昇気流を発生させるのにはまあ合格です。

しかし、外部の立ち上がり部分は断熱煙突になっていません。

コレはもう仕方がないので掃除を頻繁にしようと思います。

後は薪の問題です。

以前書きましたが、僕が薪ストーブでなく薪ボイラーを導入したのは、ウチの山のヒノキの間伐材をどんどん燃やせるからです。

ブロアが着いているので、大きくて乾燥し切っていない薪もどんどん燃やせるから良いのですが、実はコレがススの大きな原因だったのです。

ですから、大きな薪を燃やすときは、十分にボイラー内部が熱くなり上昇気流を発生させてからにすることを心がけています。

次に続きます。



250803 万博へ

もう前のことなのですが、万博に行ってきました。  万博には、興味も有るような無いような感じだったのですが、「建築人として、まあ行った方がいいでしょ!」程度の軽いノリで行ってきました。 まあ、もちろん行って良かったと思っています。 良かったのは、やはりリングです。 デカい! もはや...