ウチのように乾燥しきっていない薪を燃やさず、断熱煙突であれば良いのですが、それでも年に1度の煙突掃除は必要になるでしょう。
それを業者に頼み、高所作業車を使った作業をするとなると、1回5万円位はかかるでしょう。
そうなると、バイオマスライフも敷居が高くなってしまいます。
薪ストーブを勧める業者は、メンテナンスや燃焼の仕組みなど十分にクライアントに説明する義務があると思います。
そして、自分で安全に煙突掃除ができるような設計にしておく事も大切だと思います。
次回へ続きます。
もう前のことなのですが、万博に行ってきました。 万博には、興味も有るような無いような感じだったのですが、「建築人として、まあ行った方がいいでしょ!」程度の軽いノリで行ってきました。 まあ、もちろん行って良かったと思っています。 良かったのは、やはりリングです。 デカい! もはや...