2018年1月3日水曜日

171228 恐怖体験おまけ

今まで書いてきた事について、状況を把握しやすいように写真を載せます。

参考にして下さい。





薪ボイラー。左下が投入口で、長さ80センチ、直径30センチ位の薪なら入ります。

写っていませんが、左下にブロアがあります。

ボイラー上部には150Lの水が溜まっており、熱交換によって給湯と床暖の熱を取っています。背面の青と赤のは配管は床暖配管です。

ボイラー室は半外空間になっています。室内側はロックウールで暖熱してあります。

煙突のL字部分には掃除口。






煙突外部。

シンブル煙突で、縦方向は6m弱あります。

L字部分と、45°部分に掃除口。

トップ下30㎝位の部分が真っ赤になりました。






スタジオセミナー(毎月第2土曜日 予約制 次回1月は20日)へのご参加、
建築に関するご相談は、どんなことでもお気軽に →  

250409 座る2

 この4月から建築基準法が大きく改正されました。 簡単に言うと、建築確認申請の出し方が変わります。 うちの事務所では、設計内容に関しては今までの経験から、一般的な建築基準法よりも厳しい品質を保てるような仕様を標準にしていますので、内容は問題ありません。 しかし、その設計内容の表現...