建物を計画するときは、必ず地域の防災マップを確認します。
できれば危険なエリアには住まないに越した事は無いのですが、そうも言ってられない場合もあります。
そんな場所に計画するときは、クライアントにその事をお話しし、できる限り設計にも反映させる様にしています。
先日甲府市ハサードマップを確認していたら、市内でも浸水5メートルなんて所がありました。
計画敷地はそれほどでもありませんでした。
それほどと言う事は一番浅い浸水地域だったのですが、クライアントにお話したら、「ああ昔溢れたよ」なんて言われていました。
昔からの方は知っていますが、新しく土地にきた人(来る人)はそうはいきません。
万一のことを考えて、地区のハザードマップを確認することをお勧めします。
ちなみに、我が甲州市には洪水浸水地域はありません。
山裾ですから。
でもその代わりに、土砂災害危険地域が沢山あります。
とにかく知って、準備をしておく事は大切です。
2018年9月2日日曜日
241127 気になること2
ちょっと期間が空いてしまいました。 その間に夏が過ぎ、秋が過ぎ、やっと冬らしくなってきました。 前回アナウンスした、自然エネルギー利用事業も始まり、この夏は特に暑い夏でした。 そちらの方は インスタ でコマーシャルしていますので、見てみてください。 前回は自然エネルギー事業の事で...
-
先日東京に行ったのですが、久々(10年ぶりくらい)でノアビルの前を通りました。 故白井晟一さんが設計した、あまりにも有名な建築です。新築してから50年位経っています。 それにもかかわらず、流行とか古さとか全く考える意味のないような、絶対的な存在感で建っていまし...
-
たまに書いている「気になるシリーズ」です。 前からも書いていますが、僕は、建築の設計者として一番(と言うか人として)大切な事は、想像力だと思っています。 若い頃、師匠から「なぜこうなっているのか?、そして自分ならどうするか?常に考えろ!」と言われました。 そのおかげで、建築のみな...
-
前回からだいぶ間が空いてしまいました。 正月早々地震があって、今度は中東の雲行きが怪しくなって、そしてまだGW前だというのに、夏のような暑い日が出現しています。 先日、七尾まで足を延ばしてみましたが、大倒壊という感じの建物は少ないものの、まだ道路が結構うねっていたりして、地震の凄...