2020年1月5日日曜日

200105 新年明けましておめでとうございます

2020年になりました。

10年周期の新しい年で、2019年とは感じが違います。

今年は災害も含めて、人も社会も変化せざるを得ない年のような予感がしますが、まあオリンピックもありますので、純粋にワクワクしましょう。






今年のウチの年賀状です。昨年旅したエストニアの古い民家の、ファイヤープレイスのスケッチを載せました。

個人的(=仕事的)には、年賀状に書いた通り今年も、バイオマスを利用したエネルギーをテーマに、自分の頭で考え行動し、人に喜んでもらえるように頑張ります。



ところで、この冬で薪ボイラーを使いはじめて4回目の冬を数えます。

ここ数年は、年末のうちに来年、再来年のの為の薪集めをするようにペースもつかめてきました。


ウチのは薪ストーブではなく、いい加減な薪でもどんどん燃やせるので、例えば桃の木を切ったものとか、近所で薪が大量に手に入る(頂ける)ようにもなってきました。

そんなものでも、こっちは燃料だけど、くださる方はゴミなのでウインウインです。

以前書きましたが「薪をエルギー源として使うなら、薪を乾燥させることは自然エネルギー利用につながり、場所さえあれば置いておくだけで簡単にできる」ので、今年は、もう少し大きな屋根のある薪置き場と、昨年脚を怪我してしまったためにできなかったスモークサウナを、格好良く一体でぜひ造りたいと思っています。





・モーニングサロン

「山梨の理想の家のきまり23への招待」へのご参加
 (毎月第3土曜日7:00〜参加費1000円/組(朝食付き)
   次回は1月17日(土)開催にさせていただきます)
  はこちらから 
 

・・・建築に関するご相談はなんでも(無料です)

  はこちらから  


・・・カタデザインのHP

  はこちらから 



250409 座る2

 この4月から建築基準法が大きく改正されました。 簡単に言うと、建築確認申請の出し方が変わります。 うちの事務所では、設計内容に関しては今までの経験から、一般的な建築基準法よりも厳しい品質を保てるような仕様を標準にしていますので、内容は問題ありません。 しかし、その設計内容の表現...