2018年5月14日月曜日

180502 石

以前も書きましたが、私は一級造園施工管理技士でもあります。

当然、造園に関する知識が少しはあるのですが、石に関しては実はよく知りません。

御影石とか、大谷石とか鉄平石とかメジャーな石くらいは知っています。

しかし、そこから先はよく知らないのです。



庭を造るのに石があるというので、先日、詳しい方と見に行きました。

そこにあったのは、良い石だそうで、その詳しい方言うには、「これは八ヶ岳の方の石で、今はもう採掘が禁止になっている」とか云々。

石は、種類は当然ですが、産地で区分けするのだと言うのがよく分かりました。

しかしその先に、形とか色とか目とか、自然のもので全く同じものがない石は、半分骨董品の様なものです。

その詳しい方の仕事ぶりを見ながら、石に関して、もう少し知識を広げたいと思います。









・・・スタジオセミナー(毎月第2土曜日、6月は9日10:30〜)
へのご参加、

    建築に関するご相談(無料です)はこちらへ  



・・・カタソレのHP 




250409 座る2

 この4月から建築基準法が大きく改正されました。 簡単に言うと、建築確認申請の出し方が変わります。 うちの事務所では、設計内容に関しては今までの経験から、一般的な建築基準法よりも厳しい品質を保てるような仕様を標準にしていますので、内容は問題ありません。 しかし、その設計内容の表現...