最近、お年頃で、夏の日差しの刺激を頭に感じる様になってきました。
山梨に居る時は、移動はほとんど自動車なので、そんなことはありません。
しかし、先日の様に電車移動の場合など結構感じるのです。
ですから今年の夏に向け、何か帽子を被りたいと考えています。
プライベートの時の帽子はいくつかあるのですが、仕事の時に被る帽子を考えると結構悩んでしまいます。
「パナマ帽」を被ったスーツ姿、というのを映画などでも観た事がある様な気がします。
そんなことも考えて、「夏はやはりパナマ帽だ」という結論に達し、先日ついでにデパートに足を運んでみました。
「パナマ帽」は、「パナマ草」で作られたものを言うそうで、手の掛け方によって値段は1万円台から数十万のモノまであるそうです。
形も微妙な違いでイロイロあります。
片っ端から被って、店員さんから「似合いますよ〜」などと言われながら、コレだ!というか、「どうみても似合う感じがしないけれど、それを差し引いて選ぶならコレかな?」というやつに辿り着きました。
しかし、値段は3万円以上。
僕は、自分に価値があるという結論に達したモノに対しては、あまり悩まないタチなのですが、流石にそこまででもなく、かと言って安いヤツという感じでもなかったので、結局買わずに帰ってきました。
でも、夕方まで日差しは強く、
今年は帽子は必要 → 買うならパナマ帽 → パナマ帽ならあの帽子
ずっとこんな事を考えながら帰ってきました。
悩ましい限りです。
2018年5月16日水曜日
250803 万博へ
もう前のことなのですが、万博に行ってきました。 万博には、興味も有るような無いような感じだったのですが、「建築人として、まあ行った方がいいでしょ!」程度の軽いノリで行ってきました。 まあ、もちろん行って良かったと思っています。 良かったのは、やはりリングです。 デカい! もはや...
-
先日東京に行ったのですが、久々(10年ぶりくらい)でノアビルの前を通りました。 故白井晟一さんが設計した、あまりにも有名な建築です。新築してから50年位経っています。 それにもかかわらず、流行とか古さとか全く考える意味のないような、絶対的な存在感で建っていまし...
-
写真は、甲州市民ならみんな知っている「大久保平グリーンロッジ」です。 山の中に住みたいという方が居て、敷地を見に行った帰りに偶然見つけました。 「みんな知っている」のはなぜかと言えば、市内の中学生は、この施設で林間学校のキャンプをするからです。 ほどんど記憶が...
-
先日、昨年竣工したYサン宅を久々で訪ねてきました。 埼玉から山梨に移住されたご夫婦で、桃、ブドウ、野菜など、多分平均的な山梨県人よりも遥かに農業に関わられています。 「現代の農家」をコンセプト?に設計させて頂いたので、そのようなスタイルで家を使い倒して頂いている感じに、設計者とし...