2017年11月13日月曜日

171113 世界の端っこ

先日、お客様からオランダのお土産を頂きました。

チーズと伝統的なお菓子です。

ありがとうございました。


お菓子で早速コーヒータイム


アムステルダムとユトレヒトに滞在されていたそうで、僕も訪ねたことのあるユトレヒトの話を聞かせてもらいました。



オランダはヨーロッパのハブ地点です。

ですから特にアムステルダムは、元の人種が解らないくらい多人種な街なのだそうです。

以前の職場には15カ国の人が働いていたとか。

僕が訪ねた時は、デカくてスキンヘッドの人が多いことばかりが目につきました。

日本もだんだんと外国人が増えてきています。しかし地理的には「世界の端っこ」なのでしょうから、こればかりはどうにもならないのでしょうか?

「世界の中心」をズラせばいいのか!





スタジオセミナー(次回は12月9日第2土曜日)へのご参加
建築に関するご相談もお気軽に 

カタソレのHP
  




250409 座る2

 この4月から建築基準法が大きく改正されました。 簡単に言うと、建築確認申請の出し方が変わります。 うちの事務所では、設計内容に関しては今までの経験から、一般的な建築基準法よりも厳しい品質を保てるような仕様を標準にしていますので、内容は問題ありません。 しかし、その設計内容の表現...