2018年2月14日水曜日

180214 現場にて

今日は、今進んでいる鉄骨の事務所の定例打合わせでした。

3月の工事完成に向け順調に進んでいます。





もう少しで暖かくなりますし、この調子で晴天が続いてもらうことを願うばかりです。



日本海側は大変なことになっています。

雪の大変さは、山梨県人は身に染みています。

何が恐ろしいって、雪は寒いと溶けずに残ることです。

少しでも暖かい日が訪れ、雪が早く解けることをお祈りします。



ラニーニャとか黒潮大蛇行とかが原因による一時的な気候であるなら良いのですが、今後毎年このような寒波が来るのでしょうか?

大雪の時思ったのですが、雪でダメージを受けるのは主にハイテクで、ローテクにはあまり影響がなかったような気がします。

勾配屋根とか、雁木(雪国のアーケード)とか、雪囲いとか、今では見なくなってしまった昔の工夫が必要になって来るかもしれません。









スタジオセミナー(毎月第2土曜日、次回は3月10日)へのご参加、
建築に関するご相談は、どんなことでもお気軽に 



250403 座る

僕は、昔からヨガの真似事をしています。 以前はスクールに通ったりしたとこともあったのですが、なかなか時間が合わず、定期的には通っていませんでした。 しかし、年と共に体が硬くなったり、何かとモヤモヤすることがあったりと、ヨガに救いを求めて、また最近通い始めました。 通い始めると言っ...